京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up37
昨日:107
総数:328447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

4年生 体育

画像1
画像2
画像3
 4年生最初の体育の学習では,50m走をしました。
 ゴールに向かってスピードをゆるめずに走り抜ける姿が,とてもかっこよかったです。一生懸命走っている友達を,一生懸命応援していた優しい4年生でした!

4年生 理科の学習

 4年生の理科が始まりました。
 今日は先生の自己紹介の後,「季節と生き物」の学習をしました。
 子どもたちもとてもわくわくしている様子でした!
画像1画像2画像3

6年 埋蔵文化発掘体験

画像1画像2画像3
 元醒泉小学校跡地では,埋蔵文化財の発掘調査が行われています。昨年度は見学で行きましたが,今年度は,発掘体験をしました。
 どんな土器が出てくるのだろう?と胸をワクワクさせながら,体験をしました。土器を洗ったり,用具を使って発掘をしたりと体験を通して,発掘の仕事や歴史に関心を持つ子ども達がたくさんいました。地面の下の歴史に触れ,様々な発見があり,普段できない貴重な体験となりました。

6年生 「雅のたいよう」になろう!

画像1
 新学期が始まり1週間が経ちました。登校リーダーとして,また,休み時間と授業時間とのメリハリ,進んで挨拶など・・・最高学年として,大変良いスタートが切れています!
 6年生の学年目標は「頼りになる6年生」「一生懸命な6年生」「よく考える6年生」「ウキウキ ワクワク キラキラ輝く6年生」の頭文字をとって『雅の たいよう』です。
 全校のお手本となるような最高学年を目指して,最高の1年になるように,一人一人が主体的に取り組みます!

H29 学校評価結果【下京雅五大フェスティバル】

H29 学校評価結果【後期】

H29 学校評価結果【前期】

5年生 学校生活の様子

画像1
 新しい学年での生活に期待を膨らませて,5年生がスタートしました。学年集会や年度当初の学習活動,学年全体での交流などを行っています。
 5年生の学習が,いよいよ本格的に始まります。学年目標「Challenge」を意識し,積極的に挑戦する5年生になっていってほしいです。

4年 学年集会

 4年生で学年集会をしました。担任やお世話になる先生の自己紹介をし,学年目標「やってみよう」について話をしました。
 4年生の子どもたちが背筋を伸ばして話を聞く姿に,「4年生,がんばるぞ!」という気持ちがとても伝わりました。素直で明るく,いろいろなことに気がつく,すてきな4年生の集団です♪
画像1画像2

学校生活が始動しました

 今年度の学校生活がスタートしました。
 それぞれの学年で,それぞれのスタートです。
 1年間使う教室の掃除をしたり,お道具箱の中のものを確認したり,教科書をもらって名前を書いたり,学年集会でみんなの気持ちを高めたりしました。運動場を走り回る姿もたくさん見られ,楽しみな1年がスタートしました。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp