京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:67
総数:210038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

下校の様子 3

画像1
お家まで,気を付けて帰りましょうね。さようなら,また明日!
画像2

下校の様子 2

今日の出来事を話しながらの下校です。
(ジャイアント馬場の話題が出ました。)
画像1
画像2
画像3

下校の様子

シャガがきれいに咲いています。
(ピークを過ぎたころかもしれませんが…。)
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

今日もご支援いただき,ありがとうございます。けん玉が人気のようですね。
画像1
画像2
画像3

掃除時間 2

真面目な鞍馬っ子は,チャイムまで懸命に働きます。
画像1
画像2
画像3

掃除時間

決められた時間,どれだけ一生懸命お掃除できるか!
画像1
画像2
画像3

三点支持

「3点確保」または「3点支持」と,常々児童にも言います。

遊具から落ちないために,
“競走や鬼ごっこをしない”,
“ボールなど他の遊びを混ぜない”

チャイムが鳴ったら,落ち着いて,手足の4点がいずれも遊具をとらえた状態から,いずれか1点だけを動かして降りるようにしましょう。「3点確保・3点支持」ですね。
画像1
画像2
画像3

中間休み

遊具・ボール・砂遊び・一輪車…,好きな遊びをしています。
画像1
画像2
画像3

朝遊び

運動場が乾いてきました。今週は良いコンディションが続きますね。
画像1
画像2
画像3

「○○してください。」

鞍馬っ子が先生方にお願いするときは,いつも丁寧な言葉でお願いします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価(平成28年度)

学校評価(平成29年度)

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp