京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:218
総数:1219832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

小中主任会

画像1
10月25日(水),第5回 小中連携主任会がありました。
 今回は
1.人権標語とあいさつ運動
2.チャレンジ体験
3.下京中学の入学説明会
4.出前授業
5.心の輪キャンペーン
について打合せました。

下京中学校ブロックとして,子どもたちの9年間の学びを実り多いものにしていきます。


チャレンジ体験2日目 その3

2日目の様子です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験2日目 その2

2日目の様子です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験2日目 その1

昨日に比べ少し慣れたのか、表情も緩んできた生徒もいました。
昨夜は心地よい疲れを感じていたのではないでしょうか。
働くことについて、さらに考えを深めてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

平成29年度学校評価 中間(10月期)報告

平成29年度の学校評価の中間(10月期)報告をいたします。→ 『こちら


今年度後半も学校評価を活かして、本校の教育活動を検証し、改善を進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

保育実習 2

本日も昨日に引き続き,光林保育園の園児たちを迎えて保育実習を行いました。今日は3年2組の生徒と4歳児が交流しました。グループ単位や全体で,中学生が準備した遊びで楽しい時間を過ごしました.今日は園児と中学生全員でダンスもしました。保育園児は園に戻る時,「楽しかった!」と大きな声で応えてくれました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 その4

体験の様子です。
画像1
画像2

チャレンジ体験 その3

体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 その2

体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 その1

チャレンジ体験が始まりました。
学校とは異なる環境で戸惑いもあると思いますが、感想を聞くと「楽しい」と口をそろえて答えていました。
今日以降も楽しみながら、仕事について学んでもらいたいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp