京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:70
総数:327981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金) ヒューマンフェスティバル

3組 道徳の学習 ハッピーカード

画像1
 先週,友達のいいところを書いてポストに入れ,今週はポストに入れたカードを友達に配達するという活動をしました。
 前期に同じ活動をしたので,「今日はハッピーカードだよ!」と朝からとても楽しみにしていました。友達にカードを読んで渡すのですが,カードを渡す方も,もらう方もうれしくてにこにこ顔。「いいところをいっぱい言ってもらったよ」「うれしいな」とホワイトボードにもらったカードを並べて貼っていました。

「心の輪キャンペーン」あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 下京中学校ブロック【下京中学校・洛央小学校・下京渉成小学校・梅小路小学校・下京雅小学校】の取組として,「心の輪キャンペーン」あいさつ運動を行いました。この取組は,下京中学校の生徒が下京中学校ブロックの小学校へ出向き,児童と共に朝のあいさつ運動を行うという取組です。今朝は非常に寒い朝となりましたが,下京中学校生徒会3名とともに,東門・西門で登校する子どもたちを気持ちのよいあいさつで迎えました。
 今月12月は人権月間です。下京雅小学校は,「ひとりじゃないよ 手をつなごうよ〜『あい』であふれる12月〜」というスローガンのもと,一人一人が輝き,いきいきと学校生活を送ることができるように取組を進めています。今日,明日のあいさつ運動も,人と人とが『つながりあえる』取組の一つです。自分から進んであいさつできる下京雅の子になってほしいです。

冬休みにおすすめの本

 図書委員会では,「冬休みにおすすめの本」を選んで,おすすめの理由を紹介しています。
 メディアルームの前に置いてあるので,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

5年生 学年朝会

 5年生では,月曜日に学年朝会をしています。1組の教室で5年生全員が集まり,今週の予定やみんなのがんばっていること,がんばってほしいことなどを共有しています。
 今週は「見直す」ことについて話をしました。友達同士の言動,整理整頓,集団登校など身のまわりのことをもう一度見直し,2017年を気持ちよく終わってほしいと思います!
画像1画像2画像3

もちつき大会で演奏しました

 郁文学区の三世代交流もちつき大会で,部活動「音楽バンド」と「響」が演奏をしました。たくさんの学区の皆さまの前で,演奏させていただくことができて良かったです。
 演奏を聴いていただいた方からは「楽器と太鼓の音の重なりが素敵でしたね」と言っていただきました。
画像1
画像2
画像3

おやじ・おふくろの会〜ソフトバレーボール〜

 おやじ・おふくろの会でソフトバレーボールをしました。
 参加者の中におられたバレー部のお母さんに,レシーブの仕方やサーブの仕方を教えてもらい,サーブ練習でネットをこえることができた1年生は大喜びでした。
 試合は大人も子どもも大盛り上がりでした。
 お父さんもお母さんも一緒に身体を動かして楽しむ良い機会です。1月は女子プロ野球の選手に来ていただいて野球を楽しむ予定ですので,是非ご参加ください。
画像1
画像2
画像3

土曜教室

 12月の土曜教室を行いました。
 自分で持ってきた学習課題に取り組む人や,学年の先生が準備しておいたプリントに取り組む人など様々でしたが,わからないところや間違えたところは質問したり,なおしたりとても集中して学習していました。
 タブレットタイムでは,学習サイトを使って楽しく学んでいました。
画像1画像2

6年☆歯磨き巡回指導☆シャカシャカ!

画像1
画像2
画像3
 学校歯科医と歯科衛生士さんに来ていただき,歯の磨き方について詳しく教えていただきました。

 大切なポイントは,

 ・だらだらと食べず,歯の回復時間をつくる
 ・寝ているときは唾液が出にくいので,夜,寝る前には入念に歯を磨く
 ・磨き方は小刻みに「シャカシャカ磨き」で,プラーク除去

 今日学習したことを実践して,自分の歯をこれからもずっと大切にしてほしいです。

3年 理科「太陽の光をしらべよう」

画像1画像2
 鏡で光をたくさん集めると,明るさとあたたかさはどうなるのかを,実験で調べました。鏡の数を増やすと,光を当てた部分の温度が予想以上に上がり,子どもたちは驚いていました。

5年生 学年写真

 校庭の大イチョウもすっかり葉が落ち,吹く風も一段と寒さが増しています。早いもので12月になり,5年生の子どもたちの集合写真を振り返ってみると,顔つきがお兄さんお姉さんになっています。12月に入ったので恒例の学年写真を撮りました!教室にも掲示していますので,ぜひご覧ください。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp