|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:70 総数:363183 | 
| 3年 みやび学習
 みやび学習「祭りの魅力〜みやび祭りプロジェクト〜」の学習のまとめで,「自分たちで祭りをしよう!」と計画を立てました。そして,明日,2年生を招待して「みやび祭り」をすることになりました。 迫力がある,にぎやかで思い出に残る祭りにするために,来てくれる2年生が楽しんでくれるように,どんなことが必要かを相談し,9つのグループに分かれて準備をしてきました。 大成功のお祭りになるように・・・と,子どもたちはみんな,張り切っています。    キャラメルとのふれあいタイム  キャラメルは,普段はゲージの中に入っていますが,この日は,運動場に出て多くの子どもたちとふれあいました。 子どもたちは,キャラメルをなでたり,抱っこしたりして,ふれあいを楽しんでいました。 「響&音楽バンド」ミニコンサート   5年生 図画工作   5・6年 卒業式練習   明日は「響&音楽バンド」ミニコンサート  1年間,部活動の時間だけでなく,休み時間にも練習をするなど,子どもたちはとても熱心に活動してきました。 地域のお祭りなど,いろいろなステージにも出演させていただき,子どもたちの演奏も,回を重ねるごとにレベルアップをしてきました。 全校のお友だちに楽しんでもらえたらと思っています。体育館で行うことになりましたので,よろしければ保護者のみなさまもお越しください。 ♪明日3月14日(水) 13時10分〜13時30分 体育館で行います♪ 5年 読み聞かせタ〜イム♪   図書ボランティアの皆様,ありがとうございました♪ 6年 埋蔵文化発掘体験
 2月に下京雅小学校の子どもたちが見学させていただいた埋蔵文化発掘調査に引き続き,今回は6年生が発掘体験をさせていただきました。 子どもたちは「何が発掘されるかな?」とわくわくしながら一生懸命に土を掘り,江戸時代の食器や土器が見つかると嬉しそうに調査員の方に報告したり,積極的に質問したりしていました。 また,発掘したものを丁寧に洗う作業もさせていただき,大変貴重な時間となりました。    1年生 読み聞かせ  お話の名前は「とんでもない」でした。 なりたい動物にもいろいろな事情があるようです。 子どもたちも興味津々に聞いていました。 1年 ころころゆらりん  紙皿や紙コップなどを組み合わせて,コロコロする作品やゆらゆらする作品を作っています。 「おもりをつけると,コロコロの感じが変わるよ。」 「紙皿をお顔にしたよ。」 など,いろいろな工夫も見られました。作品が完成するのが楽しみです。 |  |