京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up8
昨日:113
総数:360643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スポーツフェスティバル:10月9日(木)

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・さばのみそ煮・豚肉と野菜の煮つけです。

今までも何度も登場している煮魚です。
おはしを使って,上手に骨を取ることができるかな?
ごはんとよく合うみそ煮で,1年生も上手に骨を取って食べていました。

豚肉と野菜の煮つけはじゃがいもがホクホク,出し汁がしみこんだ厚あげと,にんじん・たけのこ・しいたけが入っていて食べごたえがありました。
画像1

3組 ポップコーン作り

画像1画像2
 畑で育てたとうもろこしを使って,ポップコーンを作りました。
 ホットプレートの中でポンポンはじける音がすると,子どもたちは「やったー!」「はじけた!」と思わず拍手をして喜んでいました。こんがり香ばしいにおいがする,とてもおいしいポップコーンができました。

【もぐもぐ】 今日の給食は

麦ごはん・牛乳・かしわのすき焼き・切干大根の三杯酢です。

牛肉ではなく鶏肉を使ったすき焼きです。たっぷりのたまねぎと京都でとれた九条ねぎ,えのきだけ,糸こんにゃく,切りふを使用しました。
切干大根の三杯酢は甘酸っぱく,切干大根の食感もよく食べやすい献立でした。
画像1

10月児童朝会

 10月は児童朝会でした。図書委員会の児童がおすすめの本を紹介したり,音楽・掲示委員会が活動内容を紹介したりしました。
 11月には「フレンドリー ハーモニー フェスティバル」が行われます。音楽・掲示委員会を中心に,みんなでスローガンを考え,日ごろの音楽の学習の成果を発表する場としていきたいと思います。
画像1
画像2

FSF ありがとうございました

画像1
 無事に記念すべき第1回フレンドリースポーツフェスティバルを終えることが出来ました。「雅絆」〜みやびのきずな〜が深まった1日でした。
 この日に向けての取組が実を結び,みんなの素敵な表情が印象的でした。
 午後からは日差しが強く,大変暑い中でしたが,たくさんの方々にご声援をいただきました。子どもたちをあたたかく見守っていただきましてありがとうございました。

FSFの様子 27

閉会式 〜学校長の話・閉会の言葉〜
画像1
画像2
画像3

FSFの様子 26

閉会式 〜優勝旗・トロフィー授与〜 2
画像1
画像2

FSFの様子 25

閉会式 〜優勝旗・トロフィー授与〜
画像1
画像2

FSFの様子 24

 閉会式 〜成績発表〜
画像1
画像2

FSFの様子 23

 5・6年 MIYABI☆99 〜輝 け 雅 星〜 2

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp