![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:47 総数:221602 |
動物やトロルになって遊んだよ![]() ![]() いつもは先生がトロル役をしていたのですが,今日は子どもがトロルと動物にわかれて遊びました。 出てくる動物はやぎではなく,自分のなりたいものになっています。 今日は忍者とドラゴンになる子どもが多く,トロルにつかまらないように,忍法を使ったり,火を吹いたり…子どもの発想で,楽しく遊びが進んでいます。 今日のふかふかランド
今日のふかふかランド(預かり保育)では,「カプラで遊ぼう!」のイベントがありました。
子ども達は,大好きなカプラでたっぷりと遊べることを楽しみにして参加しました。 みんなでカプラを積み上げて,隣同士に橋を架け,繋げて一つにするというカプラ遊びをしました。みんなで力を合わせてカプラを積み上げたものを繋げていきます。始めは上手く出来ていても,途中でバランスが悪くなってドシャーンと崩れてしまうことも何回もありました。「えー。」と残念がったり「よし、もう一回!」と意気込んだりしながらカプラを積み上げていき,最後は立派な円形が出来ました。 他にも,インストラクターの方が組み立てたカプラのかまくらに入らせてもらったりしてたっぷりとカプラ遊びを楽しみました。 時間が足りないくらい楽しかったです! インストラクターのお姉さん,今日はどうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 変身ごっこ![]() ![]() 自分の好きなものに変身! バッタ,かまきり,蝶々,うさぎ,ドラゴン,忍者など,それぞれの発想で遊んでいます。 体で,そして言葉で,いろいろに自分のイメージを表現しようとしています。 また,友達のしていることをしっかり見ようとするようにもなってきました。 クラスみんなでの活動が楽しくなってきている年少児にじ組の子どもたちです。 マラソン参観![]() ![]() 最終日は,マラソン参観と称して,お家の方にも応援に来てもらいました。 いつも以上に張りきる子どもたち。 年少児にじ組は,いつも以上のハイペースでのスタート。 これで最後まで走れるの…?と心配しましたが,途中からいつものペースに戻り,最後まで頑張ることができました。 さすがは年長児。張りきる気持ちがあっても,ペース配分がわかっています。 お家の方の応援がパワーとなり,いつもにも増して力いっぱい走ることができました。 心も体も強くなりました。 お家のみなさん,寒い中,応援をありがとうございました。 おにはそと!ふくはうち!![]() ![]() 節分の由来などの話を聞いた後,自分たちのつくった鬼のお面をかぶり、豆まきをしていると,なんと幼稚園に赤鬼と青鬼が!! 驚きのあまり,声が出ない子どもたち。 その後は,必死の形相で「おにはそと!おにはそと!おにはそと!」と豆を投げる子ども,先生の後ろに隠れながら,「おにはそと!」と叫ぶ子どもなど,みんなで力を合わせて豆まきをしました。豆をぶつけられ,降参した鬼が幼稚園から出ていくと,やったー!と大喜び。果敢に鬼に向かうことができたことは,子どもの自信となったようです。 最後はみんなで声をそろえて「ふくはうち!」 楽しい豆まきとなりました。 |
|