![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:66 総数:652603 |
花背山の家 2日目1
朝の集いです。みんなで体操をしました。
![]() 5年 花背山の家(振り返り)
今日一日をみんなで振り返りました。よかったこと・明日頑張ることなどを確認しました。
![]() 5年 花背山の家(ナイトハイク)
肝試しではないですが,夜の山道は真っ暗で風・木の音や動物の声がするので,少し怖かったようです。
![]() ![]() 5年 花背山の家
いよいよ今日から4泊5日の花背山家野宿泊学習がスタートしました。
よく晴れた空のもと,運動場で出発式を行ました。 大きな荷物を抱えて,みんなでバスに乗り込みました。 帰りの荷物には,大きな経験というお土産を入れて帰ってきて下さいね。 ※土日の活動がありますので,5年生は7日(水)8日(木)が代休日になります。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家(食事の後片付け)
後片付けが大変! きれいになっていないと やり直しがあります。
ドキドキしながら チェックを受けます。 全部そろっているかな? きれいに洗えたかな? ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家(夕食)
時間的には ちょっと早い時間ですが みんなで作ったカレーライスの夕食です。
水の量を少し間違え スープカレーになったところや飯盒のごはんがおこげになったところもありましたが それはそれで 個性があり おいしく食べられました。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家(カレー作り)
火起こし体験の後は,すぐにカレー作りです。かまどの係,ごはんの係,カレーの係と,役割分担し,協力して作りました。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家(火起こし体験)
午後の活動 まずは火起こし体験です。所員の方に火起こしの仕方を教えていたき,
その後グループで火起こしに挑戦しました。二人で協力して頑張っているグループもありました。ほとんどのグループが成功し,ろうそくに火を点すことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家(昼食)
昼食は 鶏の照り焼き丼か味噌ラーメンのどちらかを選ぶことができます。鶏の照り焼き丼の方に人気がありました。それ以外に コロッケやサラダ,漬物,バナナなどをバイキング形式で食べました。おなかいっぱいになりました。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家(テント準備)
荷物整理をした後は,今晩寝るテントの準備です。
テントを組み立てることはありませんが,テント内にシート敷き,その上にシュラフとシーツで寝床の準備をしました。 花脊の現在の気候は,日が射しているところは暑いですが,日陰は肌寒いです。 ![]() ![]() ![]() |
|