京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:79
総数:615798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

児童集会

1時間目に児童集会を行いました。

最初に,今年からの取り組んでいる,全校スピーチを代表3名が行いました。
6年生は,月末に広島への修学旅行を控え,平和をテーマにスピーチを行いました。

次に,5年生が国語科「明日をつくるわたしたち」で話し合ったことを全校に発表しました。よりよいくらしのために,自分たちにできることとして,『相手の気持ちを考えて行動しよう』と提案をしました。

画像1
画像2
画像3

1組 生活単元学習 「韓国について知ろう」

 韓国語で黄色を「のらん」,水色を「うるっぴ」,緑を「ちょろく」,

赤を「よんじ」と言うそうです。

 今日は韓国語でカラーゲームをしました。前に立った人が韓国語で

言った色を他の人が教室内で探します。日本語で色の名前はおなじみ

ですが,韓国語では・・・。でも,心配無用でした。

 子ども達は書いてあるひらがなを読んで韓国語の色名を言い,

楽しんで活動していました。


画像1
画像2
画像3

2年 校外学習(5)

画像1
お昼ご飯の後,広い公園で遊びました。
秋見つけをする子,鬼ごっこをする子・・・
落ちていた植物のつるで,大なわに挑戦する子も。

公園にあるものを上手に利用しながら遊んでいました。
画像2

2年 校外学習(4)

画像1
館内のウォークラリーでは,グループごとに協力しながら回っていました。


ラリーの後は,お弁当!
「ぼくの大すきなミートボールだ!」
「おいしーい!」
おうちの方に作ってもらったお弁当を,味わって食べました。
画像2

2年 校外学習(3)

イルカのショーでは,イルカと一緒に楽しく鑑賞しました。
画像1
画像2

2年 校外学習(2)

画像1
館内には,いろいろな生き物がいました。

「いっぱい泳いでいるよ。」
「このペンギン見て!寝ているよ。」
子どもたちは,それぞれに新しい発見をしたようです。


画像2

2年 校外学習(1)

2年生になって,2回目の校外学習です。
水族館へ行きました。

大きな水槽の前で,海の生き物をじっくり観察しています。
画像1
画像2

よろしくお願いします!

画像1
後期より,1名の転入生を迎えました。

始業式の後に,全校のみんなに紹介をしました。

最初は,慣れないことが多くて大変だと思いますが,早くみんなと仲良くなって,毎日楽しくすごして下さいね。

よろしくお願いします。

後期始業式

3連休が明けて,今日より後期が始まりました。
期始業式では,学校長より
目標を立てて学校生活を送ろうと話がありました。

前期が終わって,すぐに始まった後期ですが,気持ちも新たに頑張ってほしいと思います。また,6年生は,あと半年で卒業になります。中学校へ大きく羽ばたくために,しっかり助走をつけることができる半年にしてほしいと思います。


画像1
画像2

初めての通知票

 一年生にとっては,初めての通知票だったと思います。担任から,前期頑張ったこと,今以上に力を伸ばしていってほしいことについて話を聞き,一人一人通知票をもらいました。ご家庭でも,お子さんのがんばったこと,出来るようになったことをお話していただけると,後期も「がんばろう」という気持ちを持って臨めると思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

行事予定

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp