![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:40 総数:357668 |
下京ミヤビーランド打合せ
22日の中間休みは,たてわりグループごとに体育館に集まり,2月にある下京ミヤビーランド〈たてわり遊び交流〉に向けて,出し物の打合せをしました。
グループごとに全校みんなが楽しめる出し物はなにがいいか真剣に話し合う子どもたち… どんな下京ミヤビーランドが開かれるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【もぐもぐ】 給食週間
下京雅小学校では1月22日(月)〜26日(金)の一週間を給食週間と位置づけ,給食委員会を中心に様々な取り組みをしています。
今日はそんな取組のひとつを紹介。 ペロリ賞とピカリ賞です。 ペロリ賞は,おかずやごはんがきれいに食べられているかを見ます。 ピカリ賞は,食器のかごの置き方や牛乳パックの片付け方を見ます。 いつもきれいに食べ,そして丁寧に片づけてくれる下京雅の子どもたちですが,今週はいつも以上に感謝の気持ちを持って声を掛け合っている姿を多く見ました。 ![]() ![]() ![]() 【もぐもぐ】 今日の給食は
麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草の煮びたしです。
けずりぶしのうまみたっぷりのあげたま煮はごはんとの相性抜群です。三つ葉の緑が鮮やかで,さわやかな香りがします。 ほうれん草の煮びたしはえのきたけが入っていました。 ![]() 3年 書き初め![]() ![]() これまでに書いてきた半紙とは違う形の紙に向かい,わくわくしながら書き始めました。友達とアドバイスし合い,筆使いや文字の中心に気をつけて書き上げることができました。 1年 みんな遊び![]() ![]() 1組は「椅子取りゲーム」 2組は「かごめかごめ」 クラスみんながにこにこしている姿が,とても心に残りました。 1年 身体測定![]() ![]() 身体測定の前には,朝ごはんの大切さについて,養護教諭から話がありました。 子どもたちの様子を見ていると,4月から心も体も成長したように思いました。 あと3か月,2年生に向けてさらに成長してほしいと思います。 4年生 ランチルーム給食![]() ![]() 4年1組は,今年度最後のランチルーム給食でした。 おやじおふくろの会 「野球を楽しもう」![]() ![]() ![]() ボールを投げるコツや捕るコツをフローラの選手に教えていただき,キャッチボールや守備の練習をしました。最後に,試合形式のバッティング練習をしました。京都フローラの選手からは,終始やさしく声をかけていただき,子どもたちは野球を楽しんでいました。 おやじおふくろの会の方々,京都フローラの選手のみなさんありがとうございました。 3年 社会見学![]() ![]() ![]() 12日(金),地域にある「打田漬物」に見学に行きました。見学に行くまでに,どのように漬物が作られているのか予想しました。見学では,千枚漬けをつくる様子を見たり,工場の方のお話を聞いたりして,予想したことを確かめました。 「機械をたくさん使っていると予想していたけれど,手作業の方が多いんだね。」 「たくさんの種類の漬物をつくっているんだね。4日ほどでできる漬物もあれば,2年ほど漬けてつくるものもあって,驚いたよ。」 「やっぱり,『おいしくなってほしい。』と思いながら,つくっておられるんだね。」 と,漬物のつくり方や働く人の様子など,たくさんのことを知ることができました。 【もぐもぐ】 今日の給食は
ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテーです。
給食の定番メニューのカレー。 たっぷり入っていましたがあっという間に食缶は空っぽです。ごはんも「もっと欲しいー!」というお友だちもたくさんいました。 今日のひじきのソテーにはまぐろのフレークが入っていて,コーンも甘く,こちらも大人気でした。 ![]() |
|