![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:40 総数:357669 |
5年 みやび学習「わたしと商店街」![]() ![]() ![]() 保護者の皆様も,ポスター発表を聞かれましたら,子どもたちに感想や質問を投げかけていただけると,子どもたちのよい学びにつながりますので,よろしくお願いいたします。 3組 食の指導![]() 他にも,今日の給食のたたきごぼうや,おせち料理のえびに込められた思いを教えてもらいました。たたきごぼうは「おいしいね」と,みんな喜んで食べていました。 5年 みやび学習「わたしと仕事」![]() ![]() ![]() 発表に向けて小物を作ったり,タブレットで自分たちの発表を撮影して確認したりしました。明日は,体育館で本番をイメージして発表練習を行います! 5年 社会科の学習![]() ![]() ![]() 3年 食の指導![]() ![]() 「魚パワーを見つけよう!」と題して,魚の栄養について学習しました。お肉に負けない良質のたんぱく質が含まれていたり,血管のそうじをしてくれたり,いいところがいっぱいあることが分かりました。 【もぐもぐ】 今日の給食は
ミルクコッペパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・野菜のソテーです。
今日は,バター・サラダ油・小麦粉・豆乳で作ったルーを加えた「豆乳のクリームシチュー」。大豆のやさしい甘さとやわらかい鶏肉,ホクホクのじゃがいもが人気でした。 シャキシャキのキャベツがおいしい野菜のソテーはあっさりとしていてシチューとの相性もばっちりでした。 給食ではスプーンがつく日がありますが,全てのおかずをスプーンで食べることはしません。おかずによってスプーンで食べたりおはしで食べたり,使い分けをしています。 毎日必ずおはしを持ってきてくださいね。 ![]() 3年 理科「豆電球にあかりをつけよう」![]() ![]() また,どのようなものが電気を通し,どのようなものが電気を通さないのかを実験しました。(右の写真)アルミニウムや鉄などの金属は電気を通すことが分かりました。 5年 みやび学習「わたしと商店街」![]() ![]() ![]() 5年 みやび学習「わたしと商店街」![]() ![]() ![]() 【もぐもぐ】 今日の給食は
ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・黒豆・ぞう煮風みそ汁(ふわふわだんご入り)です。
今日はお正月献立です。 「黒豆」には一年間「まめ(健康)」に暮らせますように,という願いが込められています。 ぞう煮は,一年の無事を願って食べます。給食ではもちのかわりに,とうふと白玉粉で作ったふわふわだんごを入れた「ぞう煮風みそ汁」です。白みそと信州みそが入った白みそ仕立てです。 ![]() ![]() |
|