![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:357258 |
5年 何気ない風景![]() ![]() ![]() このように改めて写真におさめてみると,何気ない時間がとても大切な時間のように感じられますね…。 5年 みやび学習「わたしと商店街」![]() ![]() ![]() 今日はポスター制作に向けて,グループで話し合い,どんな内容にするのかについて決めました。次の時間からは,ポスターを作っていきます! 【もぐもぐ】 今日の給食は
ごはん・牛乳・さんまのカレーあげ・肉片湯です。
肉片湯(ローペンタン)は,肉に片くり粉をつけてスープに入れます。たっぷりの野菜と肉がとろっとしていておいしいです。 さんまのカレーあげは外はカリカリで,身は脂がのっていてとてもおいしいですね。 ![]() 【もぐもぐ】 給食週間 その2
給食週間二日目。
取り組みを紹介します。 「教職員の思い出の給食」 教職員が小学校時代に食べていた給食。 出身地域や年代によって食べてきたものは様々,地域によって特色のあるもの,懐かしい献立などいろいろあります。 子どもたちも興味深く見ていました。 ![]() 下京ミヤビーランド打合せ
22日の中間休みは,たてわりグループごとに体育館に集まり,2月にある下京ミヤビーランド〈たてわり遊び交流〉に向けて,出し物の打合せをしました。
グループごとに全校みんなが楽しめる出し物はなにがいいか真剣に話し合う子どもたち… どんな下京ミヤビーランドが開かれるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【もぐもぐ】 給食週間
下京雅小学校では1月22日(月)〜26日(金)の一週間を給食週間と位置づけ,給食委員会を中心に様々な取り組みをしています。
今日はそんな取組のひとつを紹介。 ペロリ賞とピカリ賞です。 ペロリ賞は,おかずやごはんがきれいに食べられているかを見ます。 ピカリ賞は,食器のかごの置き方や牛乳パックの片付け方を見ます。 いつもきれいに食べ,そして丁寧に片づけてくれる下京雅の子どもたちですが,今週はいつも以上に感謝の気持ちを持って声を掛け合っている姿を多く見ました。 ![]() ![]() ![]() 【もぐもぐ】 今日の給食は
麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草の煮びたしです。
けずりぶしのうまみたっぷりのあげたま煮はごはんとの相性抜群です。三つ葉の緑が鮮やかで,さわやかな香りがします。 ほうれん草の煮びたしはえのきたけが入っていました。 ![]() 3年 書き初め![]() ![]() これまでに書いてきた半紙とは違う形の紙に向かい,わくわくしながら書き始めました。友達とアドバイスし合い,筆使いや文字の中心に気をつけて書き上げることができました。 1年 みんな遊び![]() ![]() 1組は「椅子取りゲーム」 2組は「かごめかごめ」 クラスみんながにこにこしている姿が,とても心に残りました。 1年 身体測定![]() ![]() 身体測定の前には,朝ごはんの大切さについて,養護教諭から話がありました。 子どもたちの様子を見ていると,4月から心も体も成長したように思いました。 あと3か月,2年生に向けてさらに成長してほしいと思います。 |
|