京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up35
昨日:56
総数:357348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

【もぐもぐ】 今日の給食は

 麦ごはん・牛乳・とうふのそぼろ煮・ごま酢煮です。

 けずりぶしのだし汁としいたけのもどし汁のうま味がたっぷりつまったとうふのそぼろ煮は,とてもやさしい味で,冷えた体を中から温めてくれました。
 ごま酢煮は,キャベツの甘み,細切こんぶのうま味,ごまの風味がよく,子どもたちにとても人気がありました。
画像1

5年生だよ!全員集合!

 1月になりましたので,毎月恒例の学年集合写真を撮影しました。寒さが日に日に増し,体調を崩しやすい時期ですが,5年生みんなが毎日元気よく登校してくれることを祈っています!
画像1画像2

寒い朝

画像1画像2
 おはようございます。今日は,大変寒い朝でした。体を縮めて登校してきた子どもたちが,運動場にあった水たまりに集まっていました。何かな?と思い子どもたちのところへ行ってみると,水たまりの水が凍っていました。薄く張った氷を手に取り,「冷たいな」「ここも凍ってる」「明日も凍るかな」と冬の自然に対する感動の声が聞かれました。
 今週は寒い日が続く予報です。寒さに負けず,元気いっぱいに過ごしてほしいです。

5年生 みんな遊び♪

画像1
画像2
画像3
 今日は水曜日,掃除のないロング昼休みでしたので,5年生全員でみんな遊びをしました。ドッジボールをして,体も心もぽかぽかになりました!
 少人数での遊びも楽しいですが,たまには大勢で遊ぶのもおもしろいですよね♪

5年生 書写「平和な国」

 5年生は書写で書き初めをしました。画仙紙に「平和な国」を書きました。年に一回の画仙紙への書き初めに苦戦している様子もみられましたが,みんな真剣に書いている姿がとても印象的でした。
画像1画像2

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼(具)・ほうれん草のごま煮・すまし汁です。

新年が明け,給食もスタートしました。
今年初めての献立は,ごはんにのせて食べるツナそぼろ丼,やさしい味のほうれん草のごま煮,だし昆布とけずりぶしのうま味がつまった香り豊かなすまし汁です。
今年も感謝の気持ちを忘れず,おいしく楽しく食べてくださいね!
画像1

後期後半スタートです

 新しい年を迎えました。
 本年もよろしくお願いいたします。

 早速,地域の方々に見守っていただき,子どもたちが元気よく登校してきました。
 
 寒い中,朝早くから見守っていただいていることに感謝しながら,自分たちでも安全に気をつけてほしいと思います。
 
画像1
画像2

〜冬季休業期間について〜

 冬季休業に入りました。
 休業期間中は,規則正しい生活を心がけて,
 健康に安全に過ごしてほしいと思います。
 12月29日から1月3日の間,学校は閉まっています。
 
 新年の登校は1月9日(火)からです。
 いつも通り集団登校で来てください。
 給食も始まります。

明日から冬季休業です

画像1
画像2
画像3
 明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みです。今日の朝会では,12月の人権月間の振り返りを行いました。下京雅小学校では,「ひとりじゃないよ 手をつなごうよ〜『あい』であふれる12月〜」というスローガンを掲げ,全校で取組を進めてきました。あいさつをいつもより頑張った子,友達との助け合いについて考えた子,学習での学び合いを大切にした子など様々な思いをもってこの1ヶ月を過ごしてきました。人権月間での取組はゴールではありません。日々の取組,すべてにおいてこの人権月間で大切にしてきたことを生かしていきたいと思います。
 人権月間の振り返りのあと,学校長の話がありました。学校長からは,「コツコツ努力すること」の大切さについて,改めて話をいただきました。仲間とともに,コツコツ努力していくことで,自分の目標が達成できたり,新たな目標に向かってチャレンジできたりすることができます。今年もあとわずか。新たな年に向かって,コツコツ努力する下京雅の子でありたいです。

年末だよ!5年生だよ!全員集合!

画像1
 4月から12月まであっという間に過ぎていきました。5年生もたくさんの行事や学習を通して,心身ともに大きく成長した姿をみせてくれました。5年生としては残り3カ月程ですが,6年生に向けてラストスパートをかけてほしいと思います!
 保護者の皆様にも,5年生の学習活動等にご支援・ご協力いただき,温かく見守っていただいたこと,5年担任一同大変感謝しております。
 2018年もどうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp