京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up40
昨日:62
総数:358876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スポーツフェスティバル:10月9日(木)

【もぐもぐ】 給食委員会さんがんばってます!

画像1
5月の上旬から下京雅小学校に給食委員会が発足しました!

給食委員会でどんなことがしたい?と話し合った結果,「一年生の返却のお手伝いをしたい」「牛乳パックをきれいに並べるように伝えたい」「給食のいいところ説明をしたい」「食べ物のクイズをしたい」などたくさんの意見が出ました。

その中で出た取り組みの一つ,給食室での返却のお手伝い。

曜日ごとにお当番を決めて活動しています。
牛乳パックをきれいに並べるお手伝いをしたり,しゃもじの返却忘れをチェックしたり。

給食委員会さん,今日もがんばってます!

【もぐもぐ】 今日の給食は

画像1
麦ごはん・牛乳・とうふのそぼろ煮・ほうれん草のごま煮です。

とうふのそぼろ煮はけずりぶしの出汁がきいていて,あつあつとろとろ,ごはんとの相性もよく,子どもたちにも大人気でした。
ほうれん草のごま煮はごまがたっぷり,もやしのしゃきしゃき食感がいい献立でした。

修学旅行 〜解散式〜

 2日間の修学旅行を存分に楽しみ,学年全体がさらに結束して帰ってきました。
 これからの6年生の活躍に期待します。
画像1
画像2

修学旅行 〜名古屋市科学館 2 〜

 竜巻ラボでは,竜巻の起こり方がわかります。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜名古屋市科学館 1 〜

 興味をもった場所で,不思議を感じ,楽しみながら科学に触れました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会

 下京雅小学校の給食試食会です。

 今日の献立は…
 牛乳・玄米ごはん・肉じゃが(カレー味)・切干大根の煮つけです。

 京都市の学校給食のお話を聞いた後,子どもたちと同じように給食当番をしてもらいました。そしてみんなで「いただきます」!
 「うす味だけどおいしかった」「家でも作ってみたい」とすてきな感想もたくさんいただきました。
 ご家庭でもお子さんと給食の話をしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜昼食〜

 昼食は,イルカショースタジアムでお弁当をいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜名古屋港水族館〜

 名古屋港水族館では,グループ見学をしました。
 約束の時刻にはイルカショースタジアムに集まって,
 イルカショーを見ました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜退館式〜

 お世話になったホテルの方に感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2

修学旅行 〜朝食〜

 朝食です。
 朝から食欲旺盛で,しっかりいただきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp