![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:357193 |
下京区ふれ愛ひろば
梅小路公園で開催されました『下京区ふれ愛ひろば』のステージコーナーに,部活動の音楽バンドと響が出演しました。
下京雅のステージとして,音楽バンドの「JAZZ」と響の「和太鼓」がそれぞれ1曲ずつ演奏し,最後の3曲目はJAZZと和太鼓のセッションで,素敵なコラボレーションができました。 音楽バンドはオープニングのファンファーレも担当しました。 たくさんのお客さんの前で,堂々と演奏することができました。中には「もっと上手に演奏できるようになりたいな」と話す子もいました。目標をもって取り組んでいってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 下京・東山支部 PTAバレーボール交歓会
下京・東山支部PTAバレーボール交歓会が行われました。
下京雅小学校が開校して初めてのバレーボール交歓会,今年度は2チームで参加することができました。どの試合も熱戦で,応援の声も下京雅のチームワークを感じました。 結果はAチームが準優勝でした。PTAバレーボールの監督,チームのみなさま,お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() おやじ・おふくろの会〜親子でドッジボール〜
おやじ・おふくろの会でドッジボールをしました。
今回は1年生や保護者の皆さまの参加も多く,みんなで楽しむことができました。 11月26日の「下京区小学校対抗ドッジボール大会」出場者の練習もかねていましたので「ラインオーバーに気をつけて!」「すぐに投げて!」とルールを確認しながら行いました。最後のゲームは,参加した子ども全員チームVS大人チームで大盛り上がりでした。子どもたちと一緒に「おやじ・おふくろ」の保護者の方々が楽しまれている様子がよかったです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 「和歌山の農産物」授業
和歌山県よりゲストティーチャーをお招きし,和歌山県の農産物について学びました。恵まれた地質や天候などが梅の生産を盛んにしているということや,梅の生産にかかわる人々がたくさんの苦労や愛情で,守り続けておられるということを教えていただきました。
また,梅ジュースづくりや梅干しの試食などを通して,子どもたちにとって,「梅」がより身近で親しみやすいものになったように感じます。 ご協力いただいたみなさん,本当にお世話になりました。 ![]() ![]() ![]() 【もぐもぐ】 今日の給食は
胚芽米ごはん・牛乳・厚あげの野菜あんかけ・ほうれん草ともやしのごま煮です。
だし汁・みりん・料理酒・うすくちしょうゆで厚あげを煮,具だくさんのあんかけにしました。やさしい甘味が心もおなかも満足させてくれます。 シャキシャキ食感のほうれん草ともやしのごま煮は,1年生の多くがおかわりを欲しがるくらい大人気でした。 ![]() 3組 キャラメルポップコーンを作ったよ![]() ![]() ![]() まず,前回と同じようにポップコーンを作り,それからホットプレートにバター,砂糖,牛乳を入れ,溶けていく様子をじっくり観察しました。「ちょっと茶色になってきたよ」「そろそろかな」と,色の変化を見ながらポップコーンを入れると,キャラメルポップコーンのできあがり。 「おいしい!」「初めて食べたよ!」ととても喜んでいました。 5年生 花背山の家宿泊学習に向けて![]() ![]() ![]() 4年生 モノづくりの殿堂工房学習 2
1つのグループは,モノづくりをしました。
温度によって光る色が変わるLEDを使って,その色を目安にして,冷房と暖房をつけることができる温度計を作りました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 モノづくりの殿堂工房学習 1
「生き方探究館」に行って,モノづくりの殿堂工房学習をしました。
2つのグループに分かれて活動をします。 1つのグループは,様々な企業のブースの資料を見ながら,自分のたてた学習問題の答えを探しました。 ![]() ![]() 4年生 京都府警察広報センター見学
4年生は京都府警察広報センターに社会見学に行きました。
2つのグループに分かれて,施設の中を見学しました。 施設内の広報センターでは,白バイに乗ったり,110番通報の体験をしました。初めて乗る白バイに興奮している様子の子どもたちです。 ![]() ![]() |
|