京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:2
総数:219274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

一輪車の高さ

「校長先生,ちょっとだけ高くしてください。」

この微調整で,劇的に『乗り易さ』が違うそうです。
画像1
画像2
画像3

朝遊び

お部屋から外を眺める子,一輪車する子,遊具で遊ぶ子…。それぞれの朝休みです。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

今朝も元気な
「おはようございまーす!」
が聞こえました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 2

各自の目当て(課題意識…余りのある割り算をしよう,漢字の学習をしよう,調べ学習に挑戦しよう…等々)に従って進められるといいですね。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

今週も土曜学習に来た鞍馬っ子。
「頑張って学校に来て,えらいなあ!!」
画像1
画像2
画像3

下校の様子 2

画像1
鞍馬行の電車には,放課後まなび教室の先生や鞍馬山保育園の先生がいらっしゃいました。
画像2

下校の様子

画像1
「バイバーイ!」
気を付けてお家に帰りましょうね。
(ドーシー先生と同じ電車の鞍馬っ子がいました。)

(落ちていた一日乗車券は,運転手さんに渡しました。)
画像2

暑いな…

思わず鞍馬っ子がつぶやきました。まだ5月なのに,確かに暑いですね。
(後半のキックベースでは,更に元気なプレーが見られました。)
画像1
画像2
画像3

高学年部活動

ハンドベースボールを,柔かなボールを使って行います。
手で打つので,感触が楽しいですね。
画像1
画像2
画像3

電車・お迎えまで…

「総合学習室って,本当にいいですね…。」
以前,他府県から視察に来られた先生の言葉が忘れられません。

今日はドーシー先生も付き合ってくださいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

学校評価(平成28年度)

学校評価(平成29年度)

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp