![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:30 総数:357812 |
2年生 収穫と種まき![]() ![]() ![]() あまり大きくは実りませんでしたが,おいしそうなサツマイモが収穫できたので,みんな喜んでいました。 また,「あきからそだてるやさい」の中から,大根を育てることになりました。収穫が終わったポップコーンやナスを引き抜き,新しい土を入れて耕し,大根の種まきをしました。大きくおいしく育つよう,収穫を楽しみにみんなで心を込めて育てていきます。 1・2年生 校外学習〜動物園〜![]() ![]() ![]() 1・2年生合同で出掛けたので,混合のグループでウォークラリーや動物ふれあい体験,昼食を一緒にしました。 2年生が1年生をしっかりとリードしてくれたので,1年生は安心して活動することができました。 6年国語 意見文を書こう
国語では,「未来がよりよくなるために」をテーマに意見文を書く学習をしています。今日は,それぞれが未来がよりよくなるために大切だと考えるものをピラミッドチャートに書き出し,グループ交流をしました。
自然環境について取り上げる児童,医療の発展に着目する児童,もっと身近な食生活や家族・地域のことに目を向けている児童など,いろいろな視点から未来の社会について考えていて,よい交流になっていました。 友達と考えを交流し,深め合うことで,より説得力のある意見文を書けるようになるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 【3年】毛筆の学習![]() ![]() 右はらいの筆使いに苦労している様子がありました。友達とアドバイスし合いながら何枚も挑戦し,満足のいく字が書けました。 クラブ活動 「イラストクラブ」![]() イラストクラブでは,好きなキャラクターや模様などを自由に描いて,いろいろな作品をつくっています。前期は,ブックカバーやしおり,下敷きなどを作成しました。 最後に,前期のふりかえりと後期に向けて頑張ることを書きました。 ![]() 【3年】絵画の鑑賞![]() ![]() 3年生全員54人の作品をみて,よいところをたくさん見つけました。 【もぐもぐ】 3組 ランチルーム
今日は3組がランチルームに来ました。
「うつくしく食べよう」というテーマで,一緒に考えました。 食器の並べ方,おはしの持ち方,食器を持つなど,普段の食事でぜひ意識してほしいことをお話して,さっそく今日の給食時間から,いつもより美しく格好よく食べるよう意識してみました。 ![]() 【もぐもぐ】 今日の給食は
麦ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁です。
旬の食材,ごぼうとれんこんを使った筑前煮です。 鶏肉・ちくわ・こんにゃく・にんじんと一緒に煮ました。 どの食材にも甘辛い味がしっかりしみ込んでいて,大人気のかきたま汁と一緒にとてもおいしくいただきました。 ![]() 部活動・伝統文化部☆「水墨画」にチャレンジ!
下京雅小学校には伝統文化部があります。伝統文化部は,古くから受け継がれてきたよき伝統文化に親しみ,そのよさを味わう活動をしています。今回は,京都市立芸術大学の先生と学生のみなさんに来ていただいて,「水墨画」をかく体験をしました。
水墨画(すみ絵)は,室町時代に雪舟が芸術として大成させました。すみをたっぷりとふくませた筆で,すみのこい,うすいをぬり分けた画法が独特で,現在も多くの人々に親しまれています。 子どもたちも技法「かすれ,にじみ,グラデーションなど」の練習をして,作品をつくりました。初めはぎこちない手つきでしたが,慣れてくると,自分の思いのままに筆を動かすことができるようになりました。 子どもたちは,伝統文化「水墨画」の詫び寂びを感じることができたでしょうか。再来週,25日(水)には,色紙に絵をかいて作品を仕上げます。素敵な作品に仕上がりそうで,とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【もぐもぐ】 今日の給食は
麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・ほうれん草とじゃこのいためもの・黒大豆です。
今日の肉じゃがは豚肉を使った肉じゃがです。 中国料理によく使う調味料「トウバンジャン」を入れ,ピリッとからいみそ味に仕上げました。ホクホクのじゃがいもがたっぷり入っていておいしいですね。 トウバンジャンは今日の肉じゃがの他にも,さんまのかわり煮やとうふの四川風にも使っていますよ。 ![]() |
|