![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:38 総数:357884 |
1・2年 きらめけ☆よーいどん!![]() ![]() 1・2年生のダンスも頑張っています。 1曲目「365日の紙飛行機」では,1・2年生の混合グループで踊ります。 2曲目ゆずの「タッタ」では,隊形を変えながら,リズムに乗って楽しく踊ります。 友達のことを考えながら,全員が楽しく踊れるように練習を積み重ねています。 1・2年生みんな,フレンドリーに楽しんでほしいと思っています。 【もぐもぐ】 今日の給食は
ごはん・牛乳・豚肉とゴーヤのしょうがいため・かみなりこんにゃく・いものこ汁です。
ゴーヤが苦手という子たちが多かったです。 「ごはんと一緒に食べてみよう」と声をかけると,「あんまり苦くない」「ちょっと苦いけれど,ちょっとおいしかった」という声がたくさんありました。 食べ慣れない食材だったかもしれませんが,チャレンジしてみることも大切ですね! ![]() 5・6年生 運動会に向けてPart4![]() ![]() ![]() 練習を重ねるごとに子どもたちの表情が引き締まり,「かっこいい組体操を仕上げよう!」という気持ちが伝わりました! 3年 算数「時間と長さ」![]() ![]() 「教室からメディアルームまで,歩いて1分42秒だったよ。」 「巻尺があると,木の周りの長さも調べられるね。」 と,友達と協力して,意欲的に調べていました。時間と長さの感覚が身に付いてきています。 4年生 やさしさ探検隊![]() 地域には,安全のためにポールが立っていたり、ポスターが貼られていたりとたくさんのやさしさを見つけることができました。今後は,見つけたやさしさを分類したり,逆にこれは「やさしくない」と感じたことについて交流したりしていきます。 4年生 下京消防署見学![]() ![]() 2年生 大好きなもの,みんなに伝わったかな?![]() ![]() ![]() 1組は2組のみんなに,2組は1組のみんなに自分の大好きなものを伝えようという「めあて」を意識しながら,たくさんの準備をしてきました。 まずは,自分が相手に伝えたい「大好きなもの」をたくさん考えて1つを選択し,それを順序(始め,中,終わり)に気を付けながら文章に表しました。それをもとに,どのように話せば有効的に相手に伝わる発表ができるかを考えました。発表の練習をしている姿を,友達がタブレットで動画撮影し,その動画を見て,たくさん話し合う活動もしました。「もう少し前を向いたほうがいいよ」「もう少しゆっくり」「笑顔で」など,みんなたくさん気づいていました。 昨日と今日は,発表会本番でした。練習で気づいた改善点を意識しながら,上手に発表できたのでしょうか。それは,ぜひお家でお子たちに聞いていただけたらと思います。 3組 図画工作の学習![]() 〜フレンドリースポーツフェスティバル〜応援練習
フレンドリースポーツフェスティバル(運動会)まで約2週間。今日は,青組・黄組・赤組・白組の四色に分かれて応援練習を行いました。どの色も元気に応援する姿が素晴らしかったです。
![]() 【もぐもぐ】 今日の給食は
麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ほうれん草とじゃこのいためものです。
給食の定番献立「肉じゃが」 今日は甘辛い味が人気の牛肉を使った肉じゃがです。 他にも,豚肉を使ったカレー風味の肉じゃが(カレー味),ピリッと辛いトウバンジャンを使った肉じゃが(ピリカラみそ味)などがあります。 ほくほくのじゃがいもがおいしいですね。 ![]() |
|