京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:156
総数:1220381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

学校祭 文化の部

 昨日10月4日(水)学校祭『文化の部』が執り行われました。3年生では、展示『虹』と学年劇『レインボーレンジャー』に取り組みました。
 展示の『虹』は貼り絵で、各クラスが分担して、大きな『虹』を作り上げました。そして学年劇『レインボーレンジャー』のエンディングで登場しました。
 学年劇『レインボーレンジャー』では、早くからキャストになった生徒たちが、苦労して長いセリフ・動きを覚えました。表舞台に立つ生徒だけではありません。裏方の仕事、音響・照明・衣装・小道具・大道具の各係の生徒たちが、『より良い劇にしよう』と一生懸命に取り組みました。その皆の力が合わさって、下京中学校最上級生として立派な劇を作り上げました。

画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 1年生

 1年生にとっては初めての文化の部で、展示委員を中心に展示制作に取り組みました。また、昨日教室の展示や装飾を行いました。初めてでイメージがわきにくい中で、各クラス工夫をこらした教科作品の展示が行われました。
 午前の舞台発表では、まず吹奏楽部で多くの1年生が上級生とともにすばらしい演奏を行ってくれました。次に、ビブリオバトルで各クラス代表から選ばれた二人が本の紹介をしてくれたり、英語科発表では、クラス代表が英語でのインタビューに上手に答えてくれていました。そのあとの英語部の発表でも1年生が活躍してくれました。
 午後の最初は展示見学で、各クラスの展示や学年制作の作品を見て回りました。そのあとの部隊発表である3年生の劇は素晴らしく、1年生に感銘を与えたと思います。2年後には、自分たちでも取り組んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp