|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:62 総数:363240 | 
| 5・6年生 運動会に向けてPart2   シンプルな技ですが,拍に合わせて全員が揃う姿はとても美しいです。 家でも自主練習をして,美しい演技に磨きをかけてほしいと思います! 6年 小中交流会3
 最後に,部活動見学をしました。 下京中学校には,運動部と文化部合わせて「18」の部活動があるそうです。 生徒会のお兄さんお姉さんに案内してもらい,活動の様子を見たり,話を聞いたりしました。    6年 小中交流会2
 生徒会長のあいさつの後,まずはじめに名刺交換をしました。他校の友達とペアになり,自己紹介をしながら名刺を交換します。はじめは少し緊張気味の子どもも,名刺交換を何回か繰り返すうちに,緊張もほぐれて笑顔で他校のお友達と話す姿が見られました。 次に,それぞれの学校紹介をしました。代表委員の4人が立派に下京雅小学校の紹介をしました。    6年 小中交流会1
 下京中学校ブロックの4小学校(下京雅・梅小路・下京渉成・洛央)の6年生が中学校で集まり,交流をしました。 下京中生徒会の皆さんによる司会進行で,各小学校の紹介や名刺交換,下中クイズなどをしました。   6年 ジョイントプログラム
 6年生がジョイントプログラム(国語と算数の学力テスト)に取り組みました。どの子も,真剣な表情で問題を読み,時間いっぱい最後まで頑張っている様子でした。 結果は後日,送られてきます。できた問題とわからなかった問題をしっかり確かめ,次へとつなげてほしいと思います。  【もぐもぐ】 4−1ランチルーム
 今日は4年1組がランチルームに来ました。 「しっかり噛むといいことがいっぱい」という話を聞いた後の給食,それぞれ自分なりに噛むことを意識して給食を楽しんでいました。  【もぐもぐ】 今日の給食は
ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・五目きんぴら・なすのみそ汁です。 今日はごはんを中心とした一汁二菜の献立です。 海から離れた京都で昔から使われてきた「なま節」,季節の野菜「ピーマン」を加えた彩あざやかな五目きんぴら,京都産のなすと京北みそを使った地産地消のみそ汁。 今日もおいしく楽しくいただきました。  4年生 みやび学習  子どもたちの感想には,「お年寄りの方の気持ちがわかったとともに,どのようなことをしてほしいのかに気づくことができた。」などがありました。これからもっと深く,「まちのやさしさ」について考えていきたいと思います。 5・6年生 運動会に向けて   今後も安全に十分配慮しながら練習を進めていきたいと思います。 4年生 プレジョイントプログラム  |  |