京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:56
総数:357316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

4年生 いろんな木の実

画像1
 音楽科の学習で「いろんな木の実」の演奏をしています。グループごとに,楽器を選んだり,リズムの組み合わせを考えたりして,いろいろな工夫をしながら楽しんでいます。前回は難しいと思っていたリズムも,グループで教え合うことで,どんどん演奏できるようになってきました。

5年1組 ランチルーム給食

 5年1組は,今日はランチルームで給食を食べました。ランチルームでは,栄養教諭から骨の役割や大切さについてのお話を聞き,給食に含まれているカルシウムについても知りました。また,その後は引き続きランチルームで給食を食べ,いつもとは違った雰囲気で給食を楽しむことができました!
画像1画像2画像3

児童朝会

 6/5(月)の朝,体育館で児童朝会を行いました。今月は計画委員会が,今年度の児童会目標の紹介をしました。今年度,下京雅小学校の児童会目標は,「笑顔いっぱい 元気いっぱい 友達いっぱい 下京雅」です。この目標は,各クラスからの意見をつなぎ合わせて決まったものです。この目標に向かって,1年間児童会活動を進めていきます。
画像1

下京雅 たてわりグループ 始動!

 6/2(金),初めてたてわりグループで集まりました。このたてわりグループは,赤・青・白・黄の四色に分かれた1年生から6年生までの異学年で構成されています。今後このグループで様々な活動に取り組んでいきますが,この日は,その第一回目の顔合せの日でした。体育館でグループごとに輪を作り,最高学年である6年生を中心に,自己紹介を行いました。
 「人と関わる喜び」は,大人が「与える」ものではなく,子どもたち「自らが獲得していく」ものです。子どもたち自身が,異学年のなかまと楽しく交流することで,今後ますます,下京雅のなかまのきずなが深まっていくことを期待しています。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープです。

にんじん・たまねぎ・キャベツと彩り鮮やかなピーマンが入った焼肉は,ごはんとの相性も抜群,ちょっぴりスパイシーで暑いこの季節にも食べやすい献立です。
トマトと卵のスープは,ふわふわの黄色い卵のなかにきれいな赤が見え隠れ,さっぱりとしてこれも食が進みます。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

 麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・ほうれん草のごま煮・フルーツ寒天です。
 1年生は初めて出会う手作りデザート,配るときはトロトロなのに食べるころには固まる不思議なデザート。「なんで固まんのー?」「ほんまに固まんのー?」と興味津々。「あ,固まってきたー!」食べごろサインですね!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp