京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:75
総数:615825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

4年 チーム記録を縮めるために Part 2

画像1画像2
 練習の時間で,掛け声をかけたり,スタートするタイミングを合わせたり,顔を前に向けたままパスをもらう練習をしたりしています。果たして記録は伸びているのでしょうか…?

4年 チーム記録を縮めるために Part 1

画像1画像2
 体育ではリレーをしています。競争をすることも大切ですが,バトンパスの工夫をし,「チームの記録を縮める」ことを一番に活動しています。

5年 山の家にむけて

花背山の家宿泊学習にむけて,係ごとの活動を行いました。

どの係も,しっかり話を聞いて
それぞれの係が,自分の役割をしっかり果たすことで,さらに充実した活動になります。

一致団結がんばろう。
画像1
画像2
画像3

2年生 ミニトマトを植えたよ。

画像1
画像2
画像3
みんなで,ミニトマトの苗を植えました。

しっかり世話をして,大きく育ってほしいと思います。

たくさんミニトマトがとれるかな。

放課後まなび教室開講しました。

今年度も,月・水・金の放課後に活動します。

開講式のあと,さっそく宿題をして,将棋やコマなどの遊びを友だちとしました。

画像1
画像2

1組 ある日の授業風景

画像1
 新年度になって約1ケ月が経過しました。

今日の授業では,電子黒板に1組全員の顔写真を写し,「友達のいい

ところを見つけよう」というテーマで自分の考えたことをそれぞれが

発表しました。

 みんなたくさんの「いいところ」をもっています。これからもっと

もっと友達のいいところを見つけていこうと約束しました。



 

2年 校外学習(5)

校外学習でのことを,文に書き表しました。

「○○さんといっしょにがんばることができて,うれしかったです。」
「みんなたのしそうでした。」
「とちゅうではぐれそうになったけど,ちゃんとあえてよかったです。」



校外学習を通して,それぞれに感じたことがあったようですね。

2年 校外学習(4)

画像1
おうちの方に,朝早くから作ってもらった おべんとう。
みんな,「おいしい」とパクパク食べていました。



午後からは,園内をぐるっと一周しました。
帰るころには,みんなくたくた。
先生の万歩計は…なんと!16000歩を記録していました!
よく頑張りましたね。
画像2

2年 校外学習(3)

画像1
「本当にこの大きさなの〜?」

オオサンショウウオとたけくらべをしていました。



ラリーが早く終わったチームは,じっくりと動物を観察していました。

「バクってな,わるい夢を食べてくれるんやで」
「え〜すごい!夢に出てきてくれへんかなあ」
こんな会話も聞こえました。
画像2

2年 校外学習(2)

動物園に到着しました。
午前中はチームでラリーに挑戦します。

「あれ?どこを見てもわからない」
「これを読めばわかるかな」
「歩いて行こう」

それぞれ協力して頑張っています。
少し雨が降っていたけれど,すぐに晴れて…みんなのおもいが空に届いたね!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp