京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:36
総数:209799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

朝遊び

今日も一日,怪我のないように過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

この花は…

この花は…,“トマト”ですね。地域の方からいただいた苗が,こんなに成長しています。
画像1
画像2
画像3

登校の様子 2

今朝も元気に挨拶です。1年生も慣れてきたかな?
画像1
画像2
画像3

登校の様子

元気な
「おはようございまーす!」
だと,安心します。
画像1
画像2
画像3

朝の水槽

エンゼルフィッシュの産卵ですが,今のところないようです。
画像1
画像2
画像3

朝の運動場

土から湿気が抜け,表面が砂の状態が続いています。
(うがいの励行を声かけします。)
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

今日もご支援いただき,感謝申し上げます。
「ただいま〜。」
「おかえり〜。」
安心して過ごせています。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室2

画像1
画像2
画像3
 4・6年生は暴力やいじめについて考えています。もし暴力をふるわれたらどうしますか?やり返す?逃げる?先生やおうちの人に言う?  もし教室でいじめがあったら・・注意する?先生やおうちの人に言う?知らないふりをする?・・・・どうすることが正しいのか,しっかり教わりました。今日学んだことを覚えておきましょうね。

非行防止教室1

画像1
画像2
画像3
今日は非行防止教室がありました。下鴨署の方に来ていただいて,2・3年生と4・6年生で分かれ,大切な話を聞かせていただきました。2・3年生は,やっていいことと悪いことについて考えました。
もし道にお金が落ちていたらどうしますか?  交番に届ける?自分のものにする?おうちの人にわたす?・・・・・みんなよく考えて自分の考えを伝えています。

昼休み

画像1
昼休みは,サッカーをしたり一輪車をしたりして楽しんでいます。運動場に出るととても気持ちいい風が吹いてきます。元気いっぱいの鞍馬っ子たちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp