京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up37
昨日:299
総数:1218218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

校外学習(レクレーション)

 野外炊飯のあと、体育委員会主催で広場を使いレクレーションを行いました。
 まず最初は、ジャンケン列車(ジャンケンをして負けた者が勝った人の後にくっついていくもの)、次に手つなぎ鬼(鬼につかまると鬼と手をつないでいくもの)を行いました。最後に、学級対抗リレーを3チームに分けて行いましたが、どのクラスも精いっぱいの声援をしていて、すごく盛り上がりました。
 閉会式で、体育委員会代表の「今日の協力や頑張りを今後の学校生活にいかして行きましょう」というあいさつで締めくくりました。
 明日からは、平常授業。テスト2週間前となります。
画像1画像2画像3

校外学習(野外炊飯)

 5月11日、校外学習を行いました。ガリバー青年旅行村で、クラス別班別での野外炊飯で「カレーライス」を作りました。
 事故の影響で到着が30分ほど遅れましたが、さっそく入村式を代表委員主催で行い、そのあと食材の準備や飯盒の準備、火床の準備など班員全員で協力して作業を行いました。自分たちで協力して作ったカレーライスの味は格別だったようで、多くの生徒が「おいしい」を連発していました。
画像1画像2画像3

1年生 校外学習 解散時間のお知らせ

本日1年生は,滋賀県のガリバー青少年旅行村で校外学習を行っています。旅行村へ向かう途中、事故の影響で到着が30分遅れました。

現地での活動は、大きなトラブルもなく順調に行程を終えたようです。

到着が遅れた分、解散も遅れる見込みです。
学校解散は午後3時50分を予定していましたが、午後4時20分頃になるようです。

ご理解とご協力をお願いいたします。

ガリバー青少年旅行村へ

心配だった空模様も、今日は暑いくらいの晴天に恵まれました。本日1年生は、滋賀県高島市の『ガリバー青少年旅行村』へ校外学習に出発しました。4月に出会ったばかりの新しい仲間達と飯盒炊飯をすることで、仲間づくりや判断力、協力することの大切さを学んできてほしいと思います。
画像1
画像2

春季総合体育大会 開会式 3

4月29日に西京極総合運動公園で行われた
春季総合体育大会開会式の開式直前の様子です。
画像1画像2画像3

春季総合体育大会 8

□春季総合体育大会 ~卓球部結果~
○4月29日(日) 個人予選 @洛星中学校
・男子 89名から16名通過
  H.K(2-3)1位 T.Y(3-7)13位 U.Y(2-2)15位
・女子 63名から16名通過
  T.K(2-5)2位 S.R(3-2)9位 T.A(3-2)14位
○5月3日(水) 団体戦 @横大路体育館
・男子 全48チーム
  一回戦 シード 二回戦 3-1 伏見中 三回戦 3-0 
  下鴨中 ベスト8入り
  準々決 2-3 洛北中 ベスト4に入れず  5~8位決定戦へ
  順決1 0-3 双ヶ丘 7~8決定戦へ 順決2 3-0 安祥寺 
  7位決定
・女子 全33チーム
  一回戦 1-3 同志社中
○5月4日(木) 個人決勝 @洛星中学校
・男子 64名参加
 H.K(2-3)ベスト8 T.Y(3-7)一回戦敗退 
 U.Y(2-2)一回戦敗退
・女子 64名参加
 T.K(2-5)3位   S.R(3-2)二回戦敗退 
 T.A(3-2)一回戦敗退
応援ありがとうございました。
これを励みに、夏に向けて頑張ります。

画像1画像2

春季総合体育大会 7

画像1
春季総合体育大会 ~野球 2~

春季総合体育大会 6

画像1
春季総合体育大会 ~野球~
 野球の試合結果です。
 1回戦 ○ 7-2  対 伏見中
 2回戦 ○ 3-0  対 中京中
 3回戦 × 0-5  対 樫原中

春季総合体育大会 5

春季総合体育大会 ~柔道 2~
画像1

春季総合体育大会 4

画像1
春季総合体育大会 ~柔道~
 男子団体3位
 男子個人
  50kg級 2位 3年 T,Y
  55kg級 3位 3年 Y,H
  60kg級 2位 2年 S,K
  73kg級 3位 3年 K,R

 女子個人 
  48kg級 3位 3年 S,S

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp