京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:213
総数:1139779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

小さな巨匠展と校外学習

画像1画像2画像3
 2月3日(金)、1組では「小さな巨匠展」を見学に行きました。自分たちの作品や他校の作品を鑑賞し、その後岡崎公園でお弁当を食べ、京都市動物園と疎水博物館へ行って帰ってきました。
 「小さな巨匠展」は2月5日(日)9〜17時まで開催しております。時間がありましたら、是非、見学に行ってください。

百人一首大会

本日5・6限、百人一首大会を行ないました。
この大会に向けて、生徒たちは国語の時間を中心に練習を積み重ねてきました。練習を始めた当初は、「おぼえられない」と嘆いていた生徒も、日々成長し、上の句を読むだけで取れるようになりました。日頃の努力の成果を実感できた日となったことでしょう。最後まで集中し、全力で取り組むことができた自分自身を誇らしいと思ってもらいたいです。
またグループに分かれ、学級対抗での取り組みとなりましたが、グループ内で互いに声をかけあい協力する姿や、対戦相手に敬意を表しながら戦っている姿を見て、成長を感じました。今回の経験を糧に、今後さらに良い学年になるよう充実した生活を過ごしてもらいたいと思います。

画像1画像2画像3

オープンスクール2日目

 オープンスクールDAYS2日目,生徒たちは真面目に主体的に授業に臨んでいました。
 写真上は、2年生の英語の授業の様子です。事前に取り組んできた都道府県紹介をタブレットを活用しながら、英語で行っていました。聞く側の生徒もメモを取りながら、しっかりがんばれていたようです。
 写真下は、1年生の理科の授業の様子です。岩石の鉱物を顕微鏡で熱心に観察していました。
全学年とも、とてもいい雰囲気で授業が行われていました。
画像1
画像2

本日、下京渉成小学校へ出前授業を実施

2月1日(水)13:55〜 京都市立下京渉成小学校において5年生を対象に、本校教員が出向き算数と英語の出前授業を実施しました。                【5年1組:算数】【5年2組:英語】
初対面の教員でしたが、各学級の雰囲気も素晴らしく、積極的に授業へ取り組む姿に感心しました。本校教員にとっても、素晴らしい刺激となりました。
画像1
画像2
画像3

オープンスクールDays

 平素より、本校教育活動に際しご理解、ご協力賜り誠にありがとうございます。
 本日より、3日間オープンスクールDaysとし、全学年1時間目から 6時間目まで自由参観としております。大変お忙しい時期、時間帯では ありますが、学校内での生徒たちの様子や教員の授業法等参観していた だき、ご意見いただければ幸いです。                     多くの方々のご来校をお待ちしております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 オーケストラ入門(2年・1組) 
2/9 代表・専門委員会 徒歩通学 
2/10 私学入試
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp