![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:275 総数:1190554 |
2年:チャレンジ体験 がんばっています
事業所での仕事にも少しなれてきたようです。
担当教職員が訪問すると笑顔が見られました。 ![]() ![]() 防煙教室
10月26日(水)、防煙教室を行ないました。NPO法人京都禁煙推進研究会・下京保健センター・健康づくりサポーターの方々に、たばこについての講義をしていただき、その後体育館内に設けられた体験コーナーで学びを深めました。
たばこが人体に与える影響を考えるだけではなく、自分や周囲の人々を大切にすることについても考える機会となりました。今回の学びを活かし、だれもが過ごしやすい生活環境のために行動できるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() 授業研究報告会(最終案内)
思考ツールを活用したアクティブ・ラーニングを授業に取り入れ、基礎的・汎用的能力の育成を目指した授業研究を進めてまいりました。
授業単元・授業者も決定いたしましたので、ご案内いたします。 授業研究報告会を下記の通り開催いたします。最終案内はこちら 研究主題 「思考ツールを活用したキャリア教育の推進」 〜学びを深める教育実践(下京中学校版:アクティブ・ラーニング)〜 日時:平成28年11月14日(月)13時30分〜14時 全体会1 14時15分〜15時05分 公開授業 15時20分〜16時50分 全体会2 授業を参観していただき、ご指導頂けましたら幸いです。 多数のご参加をお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。 2年;『生き方探究・チャレンジ体験』2日目
写真は、『生き方探究・チャレンジ体験』2日目の生徒たちの様子です。
担当教職員が事業所を訪問すると、恥ずかしそうにちょっぴり下を向いたり、元気よく声をかけたりと、さまざまな応対で声をかけてきます。 ![]() ![]() 和食調理体験
1年生では、本日から和食調理体験が始まりました。
京料理店の方々を講師としてお招きし、出汁の取り方をはじめ、京料理について教えていただきました。不慣れなこともありましたが、各班協力し美味しい京料理をつくりました。 和食調理体験日程 月曜日2組・3組 木曜日6組 金曜日4組・5組 ※1組は交流クラスで参加します。 ![]() ![]() 明るい選挙 出前授業
本日,3年生では,5・6時間目に京都市選挙管理委員会の方をお招きして,「明るい選挙出前授業〜模擬投票を体験しよう〜」を行いました。
選挙の役割や仕組みについて学んだ後,実際に模擬投票を体験。 生徒たちは初めての体験に緊張しながらも,真剣な面持ちで投票者を選んでいました。 未来を担う若者たちの関心がいっそう高まったことと期待します。 ![]() ![]() ![]() 2年;『生き方探究・チャレンジ体験』始まる
24日(月)より、2年生の生き方探究・チャレンジ体験が始まりました。
初日はどの事業所でも緊張した様子の生徒たち。慣れないことばかりですが、それぞれの事業所の方に親切に仕事を教えていただき、無事1日目を終えられました。 体験は28日(金)まで5日間続きます。68の事業所でのチャレンジ体験は、販売、製造や、サービス業、幼稚園、保育園、老人ホームなど、職種も関わる人の年齢層も行う作業もそれぞれ異なります。その事業所でしか学べないことをしっかりと学んできてほしいと思います。なお、定休日の事業所の生徒は、学校で校内美化などのボランティア活動を予定しています。 この5日間、体調を崩さないように、精一杯の「チャレンジ」で過ごしてください。 ![]() ![]() PTA地域委員会主催 リズムダンス講習会
本日,PTA家庭教育学級の一環として地域委員会主催のリズムダンス講習会を行いました。最初,参加された方々も緊張していた様子でしたが,時間が経つにつれ講師の先生の爽やかな笑顔やダンスのリズムに,自然と表情や身体が和らぎ軽快な動きで踊りながら笑顔も増えてきました。リラックスし心地よい?汗を流せたように思います。参加者は13名の保護者と4名の教員でしたが,身体を動かす大切さや楽しさを実感できたひと時でした。皆様お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 茶道体験
本日1・2・3・4組は午前中、1・5・6組は午後に校区内にある渉成園を訪れ、茶道体験を行いました。
地域女性会の方々にお茶を点てていただき、礼儀作法とともに日本の伝統文化を学びました。 渉成園に着いた当初、生徒たちは緊張した表情をしていましたが、女性会の方々の温かさや場の雰囲気によって、自然と晴れやかな表情となり茶道を楽しんでいました。 今回の経験を活かし、心豊かに充実した学校生活へとつなげてほしいと思います。 ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験 事前訪問
来週24日(月)から始まる『生き方探究・チャレンジ体験』。2年生の多くが、午後から事業所の事前訪問に出かけていきました。
2年生にとって、7月から始まった『生き方探究・チャレンジ体験』の取組です。6つに分けられた業種選びから、エントリーシート(履歴書)書き、面接……、そして、事業所の決定と進んできました。 今日は、お世話になる事業所の方々との初顔合わせです。期待や不安、そして、快く受け入れていただいたことに感謝の気持ち……、たくさんの思いを胸にいっぱい詰め込んで、出かけていきました。 事前訪問から帰ってきた生徒は、出かける前の緊張した表情ではなく何か自信に満ち溢れた姿をしておりました。 新たな経験が生徒たちを、また一歩大きく成長させてくれました。 写真:事前訪問から帰えってきた生徒 ![]() |
|