![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:275 総数:1190546 |
合唱コンクール〜響き渡った歌声に心が震えました〜
今年度は『本気 〜最高で最強の10年目〜』を学校祭のスローガンのもと、学校祭が以下の日程で予定されています。
10月 3日(月)『合唱コンクール』 10月 5日(水)『舞台発表』『展示鑑賞』 10月12日(水)『体育の部』 本日、3日(月)は京都コンサートホールで『合唱コンクール』が行われました。 元気で勢いのある1年生。2年生・3年生は大人の声を響かせ、レベルの高い合唱を聞かせてくれました。どのクラスも力を結集し、それまでの取組の成果を遺憾なく発揮しました。 学年合唱曲でも、三学年ともすばらしいハーモニーを響かせました。 全校合唱『大切なもの』では、PTAの有志や教職員も舞台に上がり、大合唱になりました。 参加者、一人ひとりの思いが込められた大合唱は、ホールが震えるように感じました。 合唱コンクールの発表後、吹奏楽部の発表では、演奏やダンスなどを発表し、会場全体を魅了しました。 『花は咲く』の演奏時には、手話をまじえながらPTAの有志と教職員が参加するという一幕もありました。 かけがえのない仲間と、合唱を通して思い出を刻んだ一日・すばらしい歌声を、感動をありがとう! ![]() ![]() ![]() 体育祭 学年練習
本日,体育祭の学年練習を行いました。
行進練習や出場種目の確認と練習,大縄跳びとダンスの練習を行いました。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール リハーサル 2
合唱コンクール本番は
10月3日月曜日 京都コンサートホールにて行います。 1年生の部 10:00頃〜 2年生の部 10:45頃〜 3年生の部 12:30頃〜 吹奏楽部・PTAコーラス等 14:00〜 ※上記時間は目安です。開始時刻は多少前後いたしますのでご了承ください。 保護者の皆様,生徒たちの素晴らしいハーモニーをぜひ聴きにきてください。 ご来場をお待ちしております。 ![]() ![]() 合唱コンクール リハーサル 1
本日,各学年で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
予想以上の緊張感に,力を出せた人もそうでない人もいます。 本番まであと3日。最終調整ガンバレ! ![]() ![]() 2年学年合唱
5限 学年合唱のパート練習をし、音楽室で学年合唱曲の『大切なもの』・課題曲の『翼をください』など初めて学年全員でそろって歌いました。
クラスの仲間たちと、そして学年の仲間たちと合唱のレベルをあげ、すばらしい合唱コンクールにしていこうという気持ちが、いきいきとした表情や歌に表れていました。 ![]() 学校祭体育の部に向けて![]() ![]() 初めての学校祭体育の部に向けて、集中して取り組むことができていました。 学年種目である全員リレーでは、声をかけあいクラス全員が一丸となっていました。 下京中学校成徳学舎グラウンドで行う第二回学年練習では、さらに熱い気持ちとなり、本番に向けて全力で取り組んでもらいたいと思います。 中国より使節団訪問
27日(火)中国江蘇省連雲港市海州区中小学校の校長先生及び連雲港市教育局の職員35名の使節団が日本の中学校の教育現場を見学するため、下京中学校を訪問されました。使節団は、本校の教育の取組の説明を聞いた後、授業や部活動を見学し、中国の教育現場と異なる部分については熱心に質問等をされていました。また、本校の和室『下京の間』で伝統文化部の生徒のお点前の見学や、お抹茶、お菓子の接待を受け、茶道の体験を通して日本文化の一面にもふれていただきました。
![]() ![]() ![]() 進路保護者説明会
進路学習会に引き続き,進路保護者説明会を行いました。
ご多忙の中,わざわざ御足労いただき,ありがとうございます。 今後も御協力を どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 進路学習会2
生徒感想(抜粋)
今日教えて頂き、とても参考になりました。 (高校の)先生がおっしゃっていた高校選びについてのお話しで『選ぶことは捨てること』という言葉が心に残りました。(だから心から行きたい高校をしっかり選びたい) 自分がここで学びたい!通いたいという学校を自分の目でみて決めたいと思います。 お話しを聞かせて頂いて、高校受験への不安も和らぎ、未来への期待、受験に向かって勉強をもっと頑張ろうという意識が高まりました。 ![]() ![]() ![]() 進路学習会1
本日の5・6限に進路学習会をおいこないました。
公立高校と私立高校の先生方をお招きして,直にお話をうかがいました。 自らの進路選択の参考になったと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|