![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:275 総数:1190546 |
体育の部 4
体育の部
生徒たちの輝く姿の追加写真が届きました。 ![]() ![]() ![]() 体育の部 3
本年度の学校祭スローガン
”本氣・最高で最強の10年目” クラス・学年・学校が一丸となって実行しました! ![]() ![]() ![]() 体育の部 2
午前中の競技の様子です。
![]() ![]() ![]() 体育の部 1
本日,学校祭のフィナーレを締めくくる体育の部を行いました。
天気も「開校10年目」をお祝いしてくれているかのような,とても素晴らしい青空の下,生徒たちは全力で競技に臨みました。 ![]() ![]() ![]() 京都府 スポーツ賞 受賞
9月28日,本校柔道部3年生の女子生徒が「平成28年 京都府スポーツ賞『未来くん賞』」を受賞しました。
8月19日(金)新潟県リージョンプラザ上越 にて行われました 平成28年度 全国中学校体育大会 第47回全国中学校柔道大会 女子個人戦 3位という 素晴らしい成績を残してくれました。おめでとうございます。 ![]() ![]() 秋を感じる玄関口
本校の玄関口や職員室の入り口には,秋を感じさせる生け花が展示されています。この作品は,伝統文化部員が学校祭文化の部で展示するため,日頃の成果を発揮し,一本一本の花に思いを込め活けた素晴らしい作品です。来校された方から“色鮮やかで美しい。”という嬉しい一言も頂きました。
![]() ![]() ![]() 学校祭『展示鑑賞』
学校祭『展示鑑賞』では、各教室に日頃の授業で取り組んだ成果の展示に加えて、学年で協力して作製した作品を展示しました。
1年生は今年生誕300年を迎えた伊藤若冲の「花木図屏風」を展示しました。和紙を細かく切り、張り合わせるという集中力が肝心な作業でしたが、最後までしっかり取り組むことができ、素晴らしい作品となりました。 2年生は「沖縄」をテーマに点描画を作り上げました。明暗を濃淡で表現し、迫力のある作品となりました。2年生の本気が伝わる素晴らしい作品でした。 3年生は『舞台発表』で発表した学年劇「耳をすませば」の1シーンを展示しました。舞台で発表した学年劇と同じく、見るものを魅了する素晴らしい作品でした。 どの学年の展示も、学校祭スローガン「本氣〜最高で最強の10年目〜」の象徴となる作品となりました。 学校祭『合唱コンクール』『舞台発表』『展示鑑賞』は終わりましたが、12日に控えた学校祭『体育の部』に向けて、さらに学級・学年、そして学校全体の団結を深めてもらいたいと思います。 ![]() ![]() 学校祭『舞台発表』2
英語部の発表・2年生の「京炎そでふれ」・3年生「耳をすませば」の様子です。
本気で取り組む生徒たちが輝いていました。 今回の経験を糧に、これからも本気で何事にも取り組んでもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校祭『舞台発表』1
本日5日は(水)は本校で『舞台発表』『展示発表』が行なわれました。
『舞台発表』では、生徒会によるオープニング発表の後、教科(英語、国語、数学)・1組・英語部・2年・3年の順に発表がありました。 今年度のテーマである『本気 〜最強で最高の10年目〜』のもと、入念な準備を積み重ねてきた生徒たちが力を発揮し、充実した発表となりました。 写真は英語科の発表・数学科の発表・1組の発表の様子です。 ![]() ![]() ![]() 学校祭「舞台発表・展示発表」の準備風景
明日、10月5日(水)学校祭「舞台発表・展示発表」へ向けて、午後から全校準備を行っています。
学校祭スローガン『本気〜最高で最強の10年目』のもと、学校一丸となって取り組んでまいりました。保護者の皆様方におかれましては「舞台発表・展示発表」の鑑賞を楽しんで頂けたら幸いです。 ※尚、台風18号の接近に伴い、明日の連絡プリントを全校配布しておりますのでよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|