![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:33 総数:661144  | 
上賀茂夏祭り
 上賀茂夏祭りに「和太鼓クラブ」が出演しました。今まで練習してきた「三宅太鼓」を、大勢の人たちの前で力を合わせて演奏することができました。続いてPTA和太鼓クラブ「奏」の皆さんの演奏でした。さすが、とても迫力がありました! 
![]() ![]() ![]() 6年 水泳記録会
6年生の水泳記録会が京都アクアリーナで開催されました。上賀茂小学校からは9人が参加しました。全員が全力を出し切り,練習時の記録を更新しました。さらに個人の平泳ぎで3位,女子の200m混合リレーでも3位と,素晴らしい結果を出すことができました!暑い中,応援に駆け付けてくださった保護者の方,ありがとうございました。 
![]() ![]() ![]() 全校終わりの会
 7月22日に「全校終わりの会」がありました。 
校長先生からは, 1,そろえる 2,あいさつ 3,自分で自分の身を守る のお話がありました。 いよいよ夏休みが始まります。安全や健康に気をつけて,有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。そして,家庭や地域でも「あいさつ」「そろえる」を意識できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 1組 水泳学習 その2
 検定の後は,ビート板練習や輪くぐり・ご石ひろいなどを楽しみました。 
![]() ![]() ![]() 1組 水泳学習
 今年度の1組水泳学習は,今日が最終です。 
一人ひとり,検定に挑戦しました。他のお友達は,プールサイドから「がんばれー!」と声援を送ります。 「赤い線を超える」という目標を達成できた人もいました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活科
生活科単元「なかよしいっぱい だいさくせん」で,教職員の皆さんにインタビューをしました。 
「すきな色は何色ですか。」 「どうやって,給食をおいしくしているのですか。」 「すきな歌はなんですか。」 「どうして学校の先生になったのですか。」 なんだか緊張気味です。 ![]() 保幼小連携 2
 その後,グループジャンケンや「なべなべ」を楽しみました。みんな,にこにこ笑顔です。 
![]() ![]() ![]() 保幼小連携
 2年生と上賀茂幼稚園・上賀茂保育園の子どもたちが,体育館に集まり「これから よろしく会」をしました。これから一年間を通して交流を続けていきます。 
初めに2年生が,幼稚園・保育園の子どもたちの名前を一人ずつ呼んで,グループを作りました。 手作りのペンダントを首にかけてあげ,お互いに自己紹介もしました。ペンダントには,グループ名の絵(いちご・ケーキ・ライオンなど)と一人ひとりの名前が書いてあります。2年生が今日の出会いを楽しみにしながら,一生懸命準備しました。 ![]() ![]() ![]() 6年 救命救急講習
 6年生が,「救命救急講習」を受けました。 
北消防署の方のお話を聞いたり,ビデオや実演を見たりした後,実際に自分たちも人形を使って心臓マッサージの練習をしました。 6年生は,大切な人の命を救うため,心臓マッサージや人工呼吸,AEDがとても大切であることがよくわかったと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 水泳大会 2
 最後は,水中バスケットです。 
男女別クラス対抗戦で大いに盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]()  | 
 |