京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:112055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

4年みさきの家2日目 NO,12

所内オリエンテーリング

お天気もよく,みんなで楽しく活動できました。

醒泉校のお友だちとも 仲良く活動しています。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 NO,11

所内オリエンテーリング

合同班でオリエンテーリングをしました。暑くなってきましたが、元気に活動できました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 NO、9

10月6日(木)
パックドック作りに挑戦!!

朝食は、パックドックです。カレー味のキャベツ炒めとウィンナーをパンにはさんで、牛乳パックに入れて、焼きます。
二日目になると手際もよく、おいしく作れました。少し焦げた子もいましたが、みんな笑顔で、食べました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 NO,10

おいしいパックドックを食べて,2日目もがんばります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家NO.8

二日目の朝は,さわやかに晴れました。夜も風も雨もたいしたこともなかったので,よかったです。やはりなかなか寝付けなかった子もいましたが,朝は元気に活動を始めています。朝のつどいも終わり,今からパックドックを始めます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家NO.7 ナイトハイクと一日のふりかえり

入浴の後は,少し休憩をして,ナイトハイクに出かけました。雨が降ったりやんだりで,その雨のましなときに出発しました。
あずまやで,すこしこわい?話をして,その後いよいよ班ごとに出発!雨がきつくなる前に実施しましたので,班毎の間隔は短かったですが,真っ暗な中をわくわくどきどきしながら出発しました。
全員無事帰ってきて,ナイトハイクに参加しなかった子が,明るいゴールの和室で,こわーいお面でお出迎え?をしてくれて,そこでまた盛り上がっていました。
最後は,係や生活班での振り返りをしました。
最初に集まったときよりも両校とも聞く姿勢もぐんとよくなり,けじめをつけて行動しようという雰囲気ができてきました。
楽しい活動は体全部で楽しみ,話を聞くときはしっかりと聞くというようなメリハリのある態度で一日を終えることができました。
たった一日ですが,出発したときよりもまた成長した姿を見ることができています。
醒泉小のお友達ともなかよく話をする姿も増えています。
二日目を楽しみにして,今夜は早く寝られるようにしたいと思います。


画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 NO,6

 すき焼き風煮をいただきます。

みんなで協力してつくったから,とても美味しいです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家1日目 NO,5

すき焼き風煮作りに挑戦!!

初めての調理で、とまどっていることもありましたが、どのグループも美味しく作れました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家1日目 NO,4

オリエンテ―ション

雨がふりだしたので、夜は、テントではなく、二日目の夜と同じ、合同班でバンガローで寝ます。
オリエンテーションでは、シーツや毛布のたたみかたや、みさきのいえの使い方を教えてもらいました。
画像1
画像2

4年みさきの家1日目  NO,3

 昼食

 おうちで作っていただいたお弁当を美味しくいただきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 ありがとう淳風タイム4年
12/12 振替日 6年薬物乱用防止教室

学校だより

学校評価

お知らせ

統合に向けて

学校いじめ防止基本方針

京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp