京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:112119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

4年みさきの家3日目 NO,27

昼食は、カレーライスとサラダ、
全員ほとんど完食でした。
画像1
画像2

4年みさきの家3日目 NO,26

画像1
画像2
 いろいろな海の生き物と出会いました。

4年みさきの家3日目 NO,25

志摩マリンランドの続きです・・・
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家3日目 NO,24

志摩マリンランドでは・・・
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家3日目 NO,23

志摩マリンランド

まずは、餌やり体験、
次は、ペンギンタッチ、
そして、グループで、見学しました。まんぼうやタツノオトシゴ、熱帯魚、ドクターフィッシュ、
タッチコーナーではエイやヒトデもさわることかできました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家3日目 NO,22

9時半にみさきの家での退所式を終えて、志摩マリンランドに向かいました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家3日目 NO,21

来たときよりも美しく
一生懸命、掃除をしました。
てきぱきと行動できたので、フリータイムは、芝生で、おもいっきり遊びました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家3日目 NO.20

朝食です。
パンと牛乳,ポテトサラダとマカロニのケチャップあえ,ゼリーもついて,
やはり疲れている子もいれば,すぐに食べてしまって,「もっと食べたい」という子もいました。
昨夜はぐっすり寝られた子が多く,元気に朝の活動が始まっています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家三日目 NO.19

おはようございます。
みさきの家の最終日です。
朝からさわやかに晴れています。
起きたらすぐにシーツや毛布をたたみ片づけをしました。
協力して,きれいにたたんでいました。
そのあとは,朝のつどいです。
聞く態度もずいぶんしっかりとしてきています。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 NO.18

キャンプファイヤー

厳かな中で,営火場に全員入場し始まりました。
「遠き山に日が落ちて」を全員で歌いながらスタートしました。
火の神や火の子たちが入場し,「友情の火」「感謝の火」「平和の日」「希望の火」を火の神から授けられた火の子たちが,中央のまきに火をともしました。
その後,火の神の退場後,歌を歌ったり,醒泉,淳風両方からのゲームやマイムマイム,そして,「輪になって踊ろう」の全員合唱もしました。
醒泉,淳風両方の校長先生よりスペシャルゲームをした後は,ファイヤーも小さくなり,その中で,満点の星空をみんなで見上げました。秋の大四角形や天の川,カシオペアや北極星,北斗七星も見られました。ゆっくり星を見上げた後は,
中央の残り火が星形に!とてもおしゃれな演出もありました。
それぞれの学校のレクリェーション係を中心として,楽しいキャンプファイヤーとなりました。
今から,夜のつどいをして,就寝です。今夜は,疲れているので,ぐっすり寝られることと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/27 わくわく学習「カレー大会」
11/28 朝会 ありがとう淳風ピカピカデー 4・5年京鹿の子絞り体験 ありがとう淳風美術展
11/29 授業参観 ありがとう淳風美術展
11/30 ありがとう淳風演劇鑑賞会 ありがとう淳風美術展
12/1 ありがとう淳風美術展
12/2 5年和菓子作り体験
12/3 学校公開14〜16

学校だより

学校評価

お知らせ

統合に向けて

学校いじめ防止基本方針

京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp