京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:65
総数:188997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

今日の給食 4月20日(水)

画像1
画像2
今日の給食の献立は,「味付けコッペパン」「牛乳」「大豆と鶏肉のトマト煮」「野菜のホットマリネ」です。
「大豆と鶏肉のトマト煮」はもどした大豆を下茹でし,炒めた鶏肉とホールトマト等と焦げないように煮ます。
「野菜のホットマリネ」は春キャベツ,じゃがいも,にんじんが食材として使われています。
春キャベツは,甘味があり,この季節にしか食べることができません。

季節を感じながらいただきました。

青空のもとで(中間休み)

画像1
画像2
今日の中間休みの様子です。

たくさんの子どもたちが,運動場で遊んでいました。
ドッジボールをしたり,なわとびをしたりと・・・・・
夢中になって友達と仲良く遊んでいました。

頬をなでる風が心地よかったです。


今日の給食 4月19日(火)

画像1
画像2
今日の給食の献立は,「ごはん」「牛乳」「豆腐のそぼろ煮」「ほうれん草ともやしのゴマ煮」「じゃこ」です。
今日は,「緑:(体の調子を整える)」の食材がたっぷりと使われていました。たまねぎ,しいたけ,小松菜,ほうれん草,もやし,しょうがです。
小松菜は,「豆腐のそぼろ煮」に入っています。豆腐の白色と小松菜の緑色が彩りよかったです。また,「しょうが」の風味がポイントとなっていました。
「ほうれん草ともやしのゴマ煮」はさっぱりとした味付けでした。

今朝の様子

画像1
さわやかな一日が始まりました。

地域の「見守り隊」の方に見守られながら子どもたちが登校して来ました。
「おはようございます。」の明るい子ども達の声が気持ちよく響きます。

校庭の桜は,葉桜へと変わっています。
新緑の季節の到来を告げているようです。

掃除時間

画像1
画像2
画像3
今日の掃除時間の様子です。
1年生の教室は,6年生がしています。そして,その様子を見て,1年生が掃除の仕方を学んでいます。
6年生の皆さん,1年生の教室をピカピカに掃除してくれて,ありがとう。

また,他の学年もがんばって掃除をしています。児童数が少ないので,一人一人が,がんばって掃除をしないと時間内に終えることができません。

これからも美しい柏野小学校にみんなでしていければと思います。

4月18日 (月)

画像1
今日の給食の献立は,「麦ごはん」「牛乳」「みそ汁」「金時豆の甘煮」「かきあげ」です。
みそ汁の具は,「赤」のなまわかめ,油揚げ,「黄」のきりふです。そして,お味噌は,「赤味噌」と「信州味噌」を合わせています。合わせることによって味に深みが出ます。

かきあげの具材は,「緑」のさんど豆,玉ねぎ,「赤」のちくわです。
かきあげが,カラッと揚がるように,まず,最初に打ち粉をちくわや玉ねぎ等にします。その後,水で溶いた小麦粉と片栗粉にからめて揚げています。

「金時豆」も甘く煮てあり,おいしくいただきました。

今日の給食 4月15日(金)

画像1
画像2
画像3
今日の給食の献立は,「親子煮」「ひじき豆」「ごはん」「牛乳」です。

どちらのおかずもごはんがよく進みました。
「親子煮」は,卵がふわっとしていて大変おいしかったです。
卵が固くならないように,卵を入れた後,ふたをして蒸らすことが調理の工夫の一つです。

「ひじき豆」は,「ひじき」と「大豆」「油あげ」を煮ています。「大豆」も「ひじき」も「油あげ」も体を作る「赤」の食材です。
栄養満点のおかずでした。

給食室のホールの様子をご覧ください。

中間休みの様子

画像1
今日の中間休みの様子です。
さわやかな青空の下,元気一杯に子どもたちが運動場で遊んでいます。

友達と
ドッジボールをする子
うんていやのぼり棒をする子
ブランコをする子
おにごっこする子

思い思いに友達と遊んでいました。

子ども達の楽しそうな笑顔が印象的です!!

初めての給食

画像1
画像2
今日から給食が始まりました。
1年生にとったら,小学校で初めて食べる給食です。

エプロンを着ること,たたむこと
給食室にとりに行くこと
配膳をすること
そして,学級の友達と一緒に食べること・・・

これら一つ一つが初めての経験です。

用意ができるとみんなで「いただきます!」と声をそろえて言いました。
子ども達は,「おいしい」「おいしい」と言いながら食べていました。

初めての参観

画像1画像2画像3
14日(木),さっそく6年生の授業参観・懇談会・修学旅行説明会を行いました。今年度最初の参観・懇談です。子どもたちは,教室も担任も変わり,多くの参観者で緊張の1時間だったようです。お忙しい中,ご参加ありがとうございました。
あおぞら・1〜5年の参観懇談,5年山の家宿泊学習説明会は,26日(火)に行います。どうぞご予定ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/22 56年京都市学童大音楽会
10/23 6年京都市小学生陸上競技・持久走記録会
10/24 4年みさきの家野外学習一日目
10/25 4年みさきの家野外学習二日目 ALT来校日 銀行振替日 入学届受付開始(〜7日)
10/26 4年みさきの家野外活動三日目
10/27 フッ化物洗口
10/28 支部駅伝交歓会予備日
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp