京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

学校祭『舞台発表』2

英語部の発表・2年生の「京炎そでふれ」・3年生「耳をすませば」の様子です。
本気で取り組む生徒たちが輝いていました。
今回の経験を糧に、これからも本気で何事にも取り組んでもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校祭『舞台発表』1

本日5日は(水)は本校で『舞台発表』『展示発表』が行なわれました。
『舞台発表』では、生徒会によるオープニング発表の後、教科(英語、国語、数学)・1組・英語部・2年・3年の順に発表がありました。
今年度のテーマである『本気 〜最強で最高の10年目〜』のもと、入念な準備を積み重ねてきた生徒たちが力を発揮し、充実した発表となりました。
写真は英語科の発表・数学科の発表・1組の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校祭「舞台発表・展示発表」の準備風景

明日、10月5日(水)学校祭「舞台発表・展示発表」へ向けて、午後から全校準備を行っています。
学校祭スローガン『本気〜最高で最強の10年目』のもと、学校一丸となって取り組んでまいりました。保護者の皆様方におかれましては「舞台発表・展示発表」の鑑賞を楽しんで頂けたら幸いです。

※尚、台風18号の接近に伴い、明日の連絡プリントを全校配布しておりますのでよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜響き渡った歌声に心が震えました〜

今年度は『本気 〜最高で最強の10年目〜』を学校祭のスローガンのもと、学校祭が以下の日程で予定されています。

10月 3日(月)『合唱コンクール』
10月 5日(水)『舞台発表』『展示鑑賞』
10月12日(水)『体育の部』

本日、3日(月)は京都コンサートホールで『合唱コンクール』が行われました。
元気で勢いのある1年生。2年生・3年生は大人の声を響かせ、レベルの高い合唱を聞かせてくれました。どのクラスも力を結集し、それまでの取組の成果を遺憾なく発揮しました。
 学年合唱曲でも、三学年ともすばらしいハーモニーを響かせました。
全校合唱『大切なもの』では、PTAの有志や教職員も舞台に上がり、大合唱になりました。
参加者、一人ひとりの思いが込められた大合唱は、ホールが震えるように感じました。
 合唱コンクールの発表後、吹奏楽部の発表では、演奏やダンスなどを発表し、会場全体を魅了しました。
『花は咲く』の演奏時には、手話をまじえながらPTAの有志と教職員が参加するという一幕もありました。
 かけがえのない仲間と、合唱を通して思い出を刻んだ一日・すばらしい歌声を、感動をありがとう!

画像1
画像2
画像3

体育祭 学年練習

本日,体育祭の学年練習を行いました。
行進練習や出場種目の確認と練習,大縄跳びとダンスの練習を行いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 学校祭 文化の部
10/6 徒歩通学
10/7 11月分給食申込締切
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp