京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:112217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

6年修学旅行1日目

トヨタ産業技術館に着きました。

バスのなかはだれもしんどくならずに過ごしました。
雨は、上がり、薄日がさしています。
画像1

修学旅行 バスの中

 出発して車内も落ち着いてきました。

 次は甲南パーキングで休憩の予定です。
画像1

6年修学旅行1日目 出発式

 5月11日(水)

 あいにくの雨の中ですが,6年生の児童たちが元気に修学旅行に出発しました。

 天気予報では,正午前から雨は止むようです。

 今年度は,醒泉小学校のお友達と一緒に,名古屋方面に行きます。

 みんなで協力して,楽しい思い出を作ってきてください。

 たくさんの保護者の方々,教職員,在校生たちに見送られ出発しました。
 
画像1
画像2
画像3

すてきなかざり、完成!

画像1画像2画像3
 1年生は今日の図画工作で「チョキチョキかざり」をしました。思い思いの色のおりがみを折ったり切ったりしていろいろな形を作り、つないで、すてきなかざりを作りました。
 四角に折ったり、三角に折ったり、オリジナルな発想で折ったりして、切り方も丸く切ったり、ぎざぎざに切ったりして紙を広げ、でき上がる形を楽しんでいました。
 できたかざりは今コンピュータールームの前に飾っています。
 学校にお越しの時は、細かな工夫を楽しんでご覧ください。とても楽しい工夫が見つけられますよ!

熊本地震募金活動

 5月9日(月)

 淳風小学校児童会の児童たちが,予定通り四条大宮に街頭募金に行きました。

 1日中降り続ける雨の中でしたが,子どもたちは意欲的にでかけました。

 募金活動には参加していませんが,4・5・6年生の児童たち全員で準備をしてきました。のぼりや垂れ幕,腕章などを作りました。
 全児童の思いを託された代表委員たちは,街頭でしっかり声を出し,感謝の気持ちも伝えました。

 雨の中にも関わらず,募金しにきてくれた児童や保護者,地域の方々,交差点で止まった車の中から募金してくださる方,さしている傘をおいてわざわざ募金してくださる方,通り去ったあとに戻ってきて募金してくれた高校生たち・・・本当にたくさんの人たちのやさしい気持ちに触れることができました。
 40分ぐらいの短い時間でしたが,なによりも大事なこと,あたたかい心が伝わってくる貴重な体験をさせていただきました。
 2万円あまりの金額に達しました。先日の学校での募金と合わせて,どのようにしていくか,今後もホームページやおたより等でお知らせしていきます。

 募金してくださった方々,見守ってくださった方々に深く感謝いたします。
 本当に,ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて〜低学年リレー練習!

画像1画像2画像3
 今日は雨が降り、体育館での体育になりましたが、6月4日の運動会に向けて1・2年生でのリレー練習が始まりました。今回取り組む低学年のリレーは置き換えリレーです。まず説明を聞き、やり方が分かった後、早速リレーをしてみました。
 初めは、置き換えるのを忘れてしまったり、置いたはずの紅白玉が転げてしまったりしましたが、だんだんチームで励ましながら、上手にできるようになってきました。
 その後、それぞれのチームで2年生が中心になって走る順番を話し合って取り組みました。それぞれのチームが低学年なりに考えて、一生懸命走る順番を考えていました。
 次は晴れて運動場で思いっ切り走れますように!天気になあれ!

ゴールデンウィーク明けも1年生、がんばりました!

画像1画像2
 今日は1年生は朝から心電図の検査がありました。1年生が心電図の器械を付けながらリラックスするのはとても難しいのですが、検査に来てくださった方が「みんなとても上手だったのでスムーズにできました!」とおっしゃってくださっていたそうです。「器械が冷たかった。」「すぐ終わった!」とお話ししてくれていました。
 生活の学習の時間はずっと行きたかった「理科準備室」に行きました。びっくりするものもあるかもしれないけれど、静かに目で学習すること、決して触らないことを約束して準備室の中に入りました。そろりそろり、おそるおそる…。目、きらきら!
「いっぱいものがあるなあ。」「がいこつ、びっくりしたけど、楽しかったよ!」「貝や石もあるね。」「かごがあったけど、ハムスターがいるといいのにな!」
 学校の探検、楽しいね!また学校のいろいろなことを見つけていこうね!

6年醒泉校との交流 5月6日(金)3・4校時

画像1
画像2
 6年生が来週の修学旅行の前に醒泉校の6年生と交流をしました。

 昨年度は「花背山の家」で仲良く,一緒にがんばった仲間なのですぐに打ち解け,楽しそうに交流できました。

 最初は全体で,両校の先生から,日程や持ち物の説明を聞き,後半は活動班に分かれ,自己紹介をした後,しりとりなどをしてリラックスしました。

 班での話し合いのあと,楽しくゲームをして,来週を楽しみにしながら見送りました。

 楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!

なわとびプロジェクト 中国達成!!(5月6日)

 2つ目の国,中国も達成し,次はモンゴルに向けて頑張っています。 
 
連休明けには達成しそうな感じです。

今は前跳びですが,これから後ろ跳びや二重跳びも出てきそうです。

いろんな跳び方に挑戦して練習しましょう。
画像1
画像2

4・5・6年体力テスト

画像1
画像2
画像3
5月1日1・2時間目

連休の合間ですが,子どもたちは元気に登校してきました。

汗ばむほどの暑さの中,体力テストを行いました。

運動場ではソフトボール投げ,体育館では,反復横跳び,状態おこし,長座体前屈をしました。

がんばりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 6年演劇鑑賞教室
10/5 4年みさきの家1日目
10/6 4年みさきの家2日目
10/7 4年みさきの家3日目
京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp