![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:55 総数:222178 |
織姫さまが…![]() ![]() ![]() 「ぼくは彦星」と積み木でつくった牛のお世話をする子どもたちも登場!! そして,先生が用意していた材料を選んで,大きな笹に飾る織姫と彦星をつくりました。「横に並べて飾って」と織姫や彦星を同じ枝につけました。飾り終わると,出会えてうれしいな,一緒に遊べて楽しそうという織姫と彦星を眺めて満足そうでした。 降園前にみんなで大きな笹を見上げて,♪七夕さま♪を歌い,今日の楽しい一日を振り返りました。 今日は大変暑い中,『風緑』やなかよし会の方々に大変お世話になり,ありがとうございました。深草の地域の笹に,七夕の飾りをつけたり,願い事を考えたり,子どもたちも思い出に残る一日になったことと思います。子どもたちが心豊かに育つようにとご尽力,ご協力いただき,感謝申し上げます。 みんなの笹![]() ![]() ![]() さぁ,子どもたちの出番です。 年長児たちはどんな願い事を短冊にかこうかな?と先生と思いを巡らせて・・・自分の家に持ち帰る笹とは違う願い事,みんながうれしくなるような願い事,…と考えて・・・。 「みんなが仲良くなりますように」「毎日,晴れますように」「深草のまちが花でいっぱいになりますように」「大きな笹につけた願いごとが叶いますように」…と大きなみんなの笹に,願い事と絵をかいたたくさんの短冊が風に揺れました。 七夕の笹![]() ![]() ![]() 朝からとても暑かったですが,子どもたちは元気に歩きました。『風緑』の方が大きな笹や持ち帰り用の笹などたくさん竹藪から採って子どもたちを待ってくださっていました。 子どもたちはさつま芋の様子が気になり,早速,水やりに畑に向かいました。その間,『風緑』の方やなかよし会の方たちが持ち帰りやすいように笹を新聞紙で巻いて準備をして下さいました。 「お願いごとを書いて飾ってください」と『風緑』の方に言っていただき,子どもたちも七夕の笹の思いを膨らませて帰路につきました。 『風緑』の方々,前日もそして今日も大変お世話になり,ありがとうございました。 |
|