![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:219008 |
暑くても
暑くても真面目にお掃除する鞍馬っ子です。
![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞教室
市原野小学校児童から,
「○○ちゃ〜ん!」 と声をかけられて,微笑む鞍馬っ子でした。 帰途は 「おなかへったー。」 「やったー,きらら号や!」 と楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ドッジボール
“顔面セーフ”“首もセーフ”とはいえ,怪我のないように!
![]() ![]() ![]() 頭上に霧が…
児童の登校時,霧が迫ってきました。
![]() ![]() ![]() 20度
気温は19〜20度です。これから上がってくることでしょう。
![]() ![]() ![]() さようなら またあした
雨が強くなってきました。お家まで気を付けて帰りましょう。
さようなら,また明日! ![]() ![]() ![]() 本日の下校についてのお願い(クマ情報2)
本日の下校についてのお願い
【可能な範囲で,駅までのお迎えをお願いします。】 特に.鞍馬駅から自宅までは, 保護者の方が可能な範囲で見守ってください。 よろしくお願いします。 以下再掲 クマ出没情報(鞍馬学区 花背峠) 昨日,鞍馬駐在所から連絡が入りました。 熊出没にご注意ください! 平成28年6月15日(水)18時半ごろ 左京区花背峠(花背トンネル早期実現看板〜百井分かれ)付近で, 子グマ3頭が目撃されました。 クマが再び出没する恐れがありますので, 付近に近づかないようにご注意ください。 ○山でクマとあわないために 1 クマの形跡があるところには行かない。 2 突然クマと出あわないよう, 自分の存在を知らせる(鈴やラジオ) 3 クマが活発に行動する 朝夕の行動は特に注意する。 4 霧や風の日,川の近くでは注意する。 5 子グマを見たら絶対に近づかない。 ○あったときにあわてない,興奮させないために 1 あわてない 2 騒がない 3 威嚇行動には注意する 4 そっと下がる 5 走って逃げない ○クマを人里に近づけないために 食物や生ゴミ等はクマを誘引します。 臭いがもれないよう ナイロン袋等でしっかり密閉する。 (問い合わせ先) 左京区役所地域力推進室 075−702−1029 ふつうでいい!
「何の鬼ごっこ〜?」
「ふつうでいい!」 子ども同士の会話では,すぐに通じますね。普通の鬼ごっこが始まりました。 ![]() ![]() ![]() 怪我をしないように…
異学年と遊ぶ時には,特に怪我をしないように(させないように)気を付けましょう。
![]() ![]() ![]() 体育館
朝遊びは体育館です。『パスして〜!』『キャッチして〜!』等の声が聞こえます。
![]() ![]() ![]() |
|