京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:10
総数:204465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子 〜自分大好き みんな大好き 一人一人が輝く学校〜

中間休みの様子

画像1
今日の中間休みの様子です。
さわやかな青空の下,元気一杯に子どもたちが運動場で遊んでいます。

友達と
ドッジボールをする子
うんていやのぼり棒をする子
ブランコをする子
おにごっこする子

思い思いに友達と遊んでいました。

子ども達の楽しそうな笑顔が印象的です!!

初めての給食

画像1
画像2
今日から給食が始まりました。
1年生にとったら,小学校で初めて食べる給食です。

エプロンを着ること,たたむこと
給食室にとりに行くこと
配膳をすること
そして,学級の友達と一緒に食べること・・・

これら一つ一つが初めての経験です。

用意ができるとみんなで「いただきます!」と声をそろえて言いました。
子ども達は,「おいしい」「おいしい」と言いながら食べていました。

初めての参観

画像1画像2画像3
14日(木),さっそく6年生の授業参観・懇談会・修学旅行説明会を行いました。今年度最初の参観・懇談です。子どもたちは,教室も担任も変わり,多くの参観者で緊張の1時間だったようです。お忙しい中,ご参加ありがとうございました。
あおぞら・1〜5年の参観懇談,5年山の家宿泊学習説明会は,26日(火)に行います。どうぞご予定ください。

今日から給食が始まりました

画像1
今日から給食が始まりました。
献立は,「こがたコッペパン」「牛乳」「スパゲティのミートソース煮」「ほうれん草のソテー」「りんごゼリー」です。
この献立は,1年生の入学をお祝いするものです。

ミートソースのお肉は牛肉です。コトコトと弱火で焦げないようにソースを作りました。ソースを焦がさないようにすることと,スパゲティーの茹で加減に気を付けることが今日の調理のポイントです。食べる時間から逆算し,茹でています。

また,ほうれん草の緑とコーンの黄色の組み合わせが彩りよく,おいしくいただきました。


柏野小学校 教育方針

本校の学校教育目標及び経営方針については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。柏野小学校 学校教育方針

前後左右をよく見て

画像1画像2画像3
13日(水),あおぞら学級と1年生は,交通教室を行いました。一人一人が体育館につくったコースを歩いてみて,道路や交差点での正しい歩き方を知りました。子どもたちは,そろり,そろりと前後左右をしっかり確かめて慎重に歩いていました。ご指導いただきました北警察署の方,交通安全活動推進委員の方々ありがとうございました。

4年生の様子

画像1
画像2
今日の2時間目は,春の日差しを浴びながら,体育をしました。
まず,最初に総合遊具の使い方を確認しました。

子ども達は,友達と声をかけながら,怪我のないように総合遊具を上り,滑り台をすべっていました。

春休みがあったので,久しぶりだったと思うのですが,遊具の使い方を確認しながら,楽しそうに活動していました。

遊具での活動が終わると,「体ほぐしの運動」をしました。
思わず,「痛い!」という声が出ましたが,少しずつ体を伸ばし,自分の体の調子を整えました。

5年生の様子

画像1
「5円玉の秘密をさぐろう」
何の学習だと思われますか?

実は,5年生になって初めての社会科の授業でした。
5円玉をよく観察して見て下さい。
よく見ると,農業を表す稲穂,工業を表す歯車,水産業を表す波が描かれています。
これら全ての産業を5年生で勉強します。

子ども達が,何気なく使っている5円玉。
次の時間は,5円玉を実際に観察して確かめます。

はりきっています1年生

画像1画像2
今日から,授業が本格的に始まりました。

1年生は,少し緊張気味のように感じましたが,上級生に見守られながらピカピカのランドセルを背負い登校してきました。
上級生は,何度も振り返って1年生の様子を確かめていました。
心優しい上級生達です。

今日の1年生の1時間目は,お道具箱の使い方を学習しました。
のりやはさみ等を入れておくのは左側のお道具箱,教科書等を入れておくのは右側のお道具箱について子ども達と一つ一つ確認しました。

子ども達はとってもはりきっていました。

学校評価結果等

平成27年度 第2回学校評価結果については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。27年度 第2回結果
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 あおぞら科学センター学習 1年心臓二次聴診 歯科検診あおぞら・123年
6/9 フッ化物洗口 56年プール掃除
6/10 No TV No Game Day 保健の日 3年自転車教室 銀行振替日1
6/13 朝会 低学年水遊び クラブ 身体計測
6/14 なかよしデー 低学年水遊び
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp