京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:12
総数:218968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

こじか号

月1回のこじか号,楽しみにしています。
ちゃんと返して,また借りています。
画像1
画像2
画像3

給食参観・給食試食会

児童は美味しく,骨を上手に取り除いていただけたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

給食参観・給食試食会

本日,『給食参観・給食試食会』を行いました。
市原野小学校から田口香菜先生にお越しいただきました。
田口先生からは,学校給食の歴史や目標,果たしてきた役割など,貴重なお話をしていただきました。
また,児童の様子もご覧いただきました。
画像1
画像2
画像3

なにする?

鬼ごっこになったようです。
(『何がしたい〜?』『何でもいい。』と聞こえました。)
画像1
画像2
画像3

朝遊び

運動場で元気に遊んだり,水やりをしたりしています。
画像1
画像2
画像3

おはようございます!

金曜日の声は,月曜日より元気に聞こえます。
「おはようございます!」
画像1
画像2
画像3

元気に登校

今日も元気な声が響きます。
「おはようございまーす!」
画像1
画像2
画像3

放課後の様子

貴船口駅で混み合う時は,観光客の方に迷惑がかからないようにしましょうね。

(待合室に鞍馬や貴船の行事が書いてありました。鞍馬っ子が“貴船祭や!”と言っていました。)


画像1
画像2
画像3

放課後の様子

お迎えを待つ児童と電車で帰る児童とに分かれました。
「何で撮るんですか?」
(歩道橋のサルの糞を撮影しましたら,質問されました。)
画像1
画像2
画像3

プール開きに向けて

画像1
画像2
まもなく始まる水泳学習のために,今日は管理用務員さんと事務職員さんがプールの底に溜まっていた落ち葉を取っていただいたり,ひび割れていた部分をセメントできれいに補修していただいたりと,一生懸命がんばってくださいました。細かいこともよく気づいてくださり,本当にありがたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp