京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:4
総数:219010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

放課後学び教室

暑い中,今週もご支援いただきありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

鞍馬の野草15

画像1
体育館の裏にかわいい赤紫色の花がありました。レンゲソウです。げんげ・れんげとも呼ばれます。レンゲソウの根にはバクテリアがついていて,これが稲にとって良い肥料になるので,水田に植えておいて花の後ですきこんで肥料にするそうです。漢字にすると「紫雲英」と書きます。難しいですね。花言葉は「心が和らぐ」など。

走り幅跳び

画像1
画像2
5・6年生合同で走り幅跳びをしています。自分の記録を伸ばせるように,しっかりめあてを持って取り組んでいます。どのようなことに気を付けて跳べば記録が伸びるのか,よく考えて跳んでいました。

昼休み

画像1
食後の運動はサッカーかな?怪我をしないように…。
画像2

朝遊び

元気な鞍馬っ子が,暑さに負けずに遊びます。
水分補給もしましょうね。
画像1
画像2
画像3

みんな元気かな?

「おはようございます。」
元気な挨拶だと,ホッとします。
画像1
画像2
画像3

登校風景

まぶしい朝日です。目を細めながら
「おはようございまーす!」
画像1
画像2
画像3

昨日は“真夏日”

天気予報で,
「真夏日(30度以上)の所が多くなってきました。」
と言っていました。熱中症に気を付けていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

職員作業

先日の職員作業(バラ園)の様子です。
画像1
画像2
画像3

鞍馬の野草14

画像1
運動場の総合遊具の周りや貴船口駅に向かう小道など,いろんなところにあるのが「オオバコ」です。踏み付けに強く,よく踏まれる場所にもよく見られます。葉も種子も薬草となり,咳止め,下痢止め,消炎などの効果があるそうです。花言葉は「足跡を残す」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp