山の水?
石段上の苔から水が染み出てきています。塩素を含まないので上水道ではありません。しばらく様子を見ていきます。
【学校の様子やお知らせ】 2016-05-20 09:01 up!
元気に登校
「おはようございまーす!」
「今日はケーブルカーに乗る日ですね。」
【学校の様子やお知らせ】 2016-05-20 08:53 up!
元気に登校
「おはようございまーす!」
元気な挨拶が聞こえます。
【学校の様子やお知らせ】 2016-05-20 08:51 up!
仲間
水槽の中に新しい『仲間』が来ました。
今,“水慣れ中”です。
【学校の様子やお知らせ】 2016-05-20 07:57 up!
乾燥
グランドコンディションは,カラカラに乾燥しています。
少しの風でも,砂ぼこりが出そうです。
【学校の様子やお知らせ】 2016-05-20 07:50 up!
鞍馬の野草12
花壇の隅にひっそりとカタバミがありました。まだ花は咲いていませんでした。ハートを3つ合わせた形の,かわいい葉が特徴ですね。夜になって葉を閉じたときに片側の葉が欠けて見えることから「片喰み」という名前がついたという説があります。カタバミは葉にシュウ酸が含まれていて,それで動物や虫から身を守っているそうです。この葉で汚れた10円玉を磨くとピカピカになります。花言葉は「輝く心」です。
【学校の様子やお知らせ】 2016-05-19 19:56 up!
鞍馬の野草11
貴船口駅に続く小道の脇や,プールの入り口付近にひときわ大きな葉,太い茎の野草がありました。「タケニグサ」です。「チャンパキク」ともよばれています。ケシ科の多年草で,1〜2メートルになります。夏になると花弁のない白い花を咲かせます。花言葉は「素直」です。
【学校の様子やお知らせ】 2016-05-19 17:11 up!
さようなら またあした
明日も元気に登校してくださいね!
さようなら,また明日!
【学校の様子やお知らせ】 2016-05-19 16:47 up!
下校の様子
今日も観光客が多かったです。みんな端っこに固まって待ちます。
【学校の様子やお知らせ】 2016-05-19 16:46 up!
音楽に合わせて
リズミカルな音楽に合わせてお掃除しているようです。
放送当番さんから
「後片付けをしましょう…。」
【学校の様子やお知らせ】 2016-05-19 13:59 up!