京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up6
昨日:7
総数:219193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

鬼ごっこのような…

「○○先生がオニ〜?」
と聞こえてきたので,鬼ごっこなのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

元気に遊ぶ鞍馬っ子

朝休みの様子です。元気に遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

「おはようございまーす!」

5年生は去年もリーダーでした。
みんな元気に登校です。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

「おはようございまーす!」

元気な挨拶が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

式前の様子

「みんな元気でしたか?」
先生の声が聞こえました。

画像1
画像2
画像3

久々の登校

さあ今日から学校です。みんな元気にしていたかな?
画像1
画像2
画像3

久々の登校

なんだかみんな大きくなった感じです。学年が一つ進みました。
画像1
画像2
画像3

4月8日(金)

いよいよ新学期が始まります。みんな元気に登校してほしいですね。
画像1
画像2
画像3

学校教育目標

画像1
画像2
画像3
平成28年度が始まりました。

旧年度中は,
PTAの皆様,鞍馬学区の皆様には,
多大なご支援ご協力をいただき,誠にありがとうございました。

今年度の鞍馬小学校の教育が,益々充実したものになりますよう,
子どもたちひとりひとりの顔が輝きますように,
保護者の皆様,地域の皆様のご支援をいただきながら,
着任した全教職員も含め,一丸となって取り組んでいきたいと存じます。

どうぞよろしくお願いいたします。


<学校教育目標>
『郷土に学び 積極的に自らを高める たくましい子』の育成
 〜少人数・小規模の特性を活かし,
  豊かな自然,伝統・文化を活かす教育活動の展開〜
  
◎目指す子ども像
  ○自ら進んで学ぶ子…………自主・自律する子
  ○心身ともにたくましい子…感性豊かで健康づくりに励む子
  ○ともに伸びあう子…………なかま意識を育て人権を大切にする子
  ○協働しやりとげる子………社会性を高める子

◎目指す学校像
  ○明るく活力のある学校
  ○個の特性を発揮・協働できる学校
  ○清楚で潤いのある学校
  ○地域とともに活動できる学校
  ○誰もが入学させたいと願う学校
  ○どの子もが楽しいと実感できる学校

◎望まれる教職員像
  ○生きる楽しさや学ぶ喜びを分かち合える教職員
  ○主体的に創造し,協働できる教職員
  ○子どもに寄り添い,子どもを理解する教職員
  ○家庭・地域とともに共汗し,実践できる教職員

<学校運営の主題>
  少人数・小規模の特性を活かし,
   豊かな自然,伝統・文化を活かす教育活動の展開
  〜本校の特性を活かし,
    これからの鞍馬校教育の創造を目指して〜
○理数の力をはぐくむ
○人権教育(一人一人が大切にされる教育)
○環境教育スタンダードや同ガイドラインを活用し環境教育を推進する
○伝統や文化を学ぶ地域学習
○図書館教育の充実(図書支援員配置)
○やまびこタイム・フレッシュタイム・言語活動の充実
○心と体の健康を育む食育・パワーアップタイム
○NIE教育実践はがき新聞
○野外教育
○確かな学力・豊かな心・健やかな体
 (知・徳・体,3つに向けた核となる取組の展開)

どうぞよろしくお願いいたします。

学校北側

工事関係の方が作業されていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp