最新更新日:2024/12/19 | |
本日:61
昨日:87 総数:1171682 |
選書会
11月27日(金)、読書の秋、読書活動を充実させるため、最終日の定期テストの後、選書会を行いました。
図書委員会が中心となって準備をし、新しい本がたくさん展示されました。その後、テストを終えた全校生徒が、並んだ本の中から図書室において欲しい本を選んでいきました。選ばれた本が、図書室に配架されるのが楽しみです。 『姿の期 師走』
早いもので、平成27年もあと1月を残すだけになりました。
朝夕の冷え込みが厳しくなり、風邪を引いている生徒も見かけます。一年の締めくくりをする時期になりました。 さて今月も、校長室から『言葉を大切に』をお届けします。どうぞご覧ください。 生徒会役員・引継式
30日(月)、第10期生徒会役員の認証式を、体育館で行いました。先日の選挙で当選した候補者が、正式に誕生しました。
学校長から認証書を受け取った役員〈写真(上)〉は、全校生徒に向かって、力強い決意を述べました。 その後、第9期から第10期へ生徒会旗が引き継がれ〈写真(下)〉ました。 いよいよ第10期生徒会の活動が、スタートします。決意も新たに、新たな1ページを彩ってほしいものです。 この後、後期の第1回「代表・専門委員会」が開かれ、委員会の新しい組織作りへと続きます。 『11日13日(金)』・『11月20日(金)』号授業研究報告会
11月16日(月)、「豊かな学びリーディングスクール」・「京都市英語教育推進研究拠点校事業」に関する授業研究報告会を開催いたしました。
北は北海道から、南は九州の佐賀まで全国各地から200名を越える参観があり、本校の授業研究の報告を行いました。「アクティブ・ラーニングを取り入れたキャリア教育の推進」をテーマに、グループワーク・ICT・思考ツールを活用した授業を公開し、文部科学省より田村学視学官を招き、講演会を行いました。 未来の予測ができないといわれる社会の中で、教育界は大きく方向転換をしていく必要があります。そのための一助となる大変有意義な研究報告会となりました。ありがとうございました。 写真は、 左:ICT(タブレット)を活用した1年2組の英語の授業 中:思考ツール(同心円チャート)を活用した1年5組の国語の授業 右:グループワークを活用した2年3組の特別活動 (授業を参観中の田村視学官) 合同運動会
本日、11月17日(火)、島津アリーナにて育成学級の合同運動会が行われ、下京中学校の生徒たちは、元気いっぱいに競技に参加しました。
100m走や、団体競技の玉入れ(写真 左)・フォークダンス(写真 右)など、積極的に取り組み、楽しい時間を過せたようです。 午後から行われたリレーでは、見事1位に輝きました。 1年;『枳穀邸・茶道体験』
抜けるような青空が広がる12日(木)、1年生は茶道体験に『枳穀邸』に出かけました。車が行き交い、にぎやかな烏丸通りと河原町通りの間。外の賑やかさと違い、秋の優しい日差しに包まれて、実に穏やかな空気が漂っています。カップルや外国の観光客らしい人の、秋の京都を楽しむ姿も見受けられました。
部屋に入ると、張り詰めた空気が感じられました。1年生は、午前と午後に分かれて茶道体験をしました。 ご指導いただく地元女性会の方々に直接作法を教わります。和室の歩き方など所作やお茶のいただき方まで、丁寧にご指導をいただきました。 生徒たちは学校を離れて、いつもと違う場所で、仲間たちといっしょに、自分で作った茶碗で、すてきな時間や空間を楽しみました。 写真は、1年生が行った枳穀邸での茶道体験の様子です。 『志 きらめく』・教員公募について『全国学力・学習状況調査分析について』
『平成27年度 全国学力・状況調査平成27年度 全国学力・状況調査』の分析結果を、お届けしました。
学校でも、授業改善の反省材料にしています。ご家庭でも、話題にしていただきますようにお願いいたします。 『ピカピカ大作戦』
「自分たちの使っている学校をピカピカにしよう!」と、生徒会中央委員会からの呼びかけに、各専門委員会が応える形で取組が行われました。
掃き掃除や拭き掃除を、キァーキァー言いながら進めています。教室の窓ふきや廊下の雑巾がけなど、心を込めた清掃が広がっています。 2日目となった11日(水)には、1階では3年生がワーワーと賑やかに床ふきをしていました。 第9期生徒会も委員会も、いよいよ大詰め。前期の総仕上げをして、後期・第10期に引き継がれます。 ありがとう「ピカピカ大作戦」参加の生徒諸君! 心もすっきり、教室・廊下もきれいになりました。 写真は、『ピカピカ大作戦』を展開する生徒たちの様子です。 |
|