京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up40
昨日:104
総数:613144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

特等席で時代祭を見学!

画像1
画像2
画像3
 22日(木)に6年生が京都三大祭のひとつ『時代祭』の見学に行ってきました。市役所前に用意していただいた“特等席”で,馬上の武将やかごに乗る女官等,その時代を象徴するような装束を身にまとった行列が,次々に目の前を通っていきました。手を振ったり歓声をあげたり・・・うん?行列の中によく知っている人が・・・。
 めったに体験できない,貴重な秋のひとときとなりました。

今日も楽しい読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 のほほんクラブの皆さんによる読み聞かせ・・・今日は,1・2年生と1組でした。
 また,明日の中間休みには『自転車紙芝居』,来週月曜日(26日)には『お話の会』を予定していただいています。まだまだたっぷりと「読書の秋」を楽しめそうですね。

1組 校外学習4

 お待ちかねのお弁当&おやつタイム。
 みんなおいしそうに、嬉しそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

1組 校外学習3

 勉強の後は、自由時間。
 滑り台やシーソー、ジャングルジムなどで仲良く遊びました。
画像1
画像2
画像3

1組 校外学習2

 次は、一人ひとりが、横断歩道を渡る学習です。
 信号をしっかり確認してから、右左右をよく見て、手を挙げて渡ります。みんなとっても上手です。
画像1
画像2
画像3

1組 校外学習

 1組が大宮交通公園に校外学習に出かけました。
 さっそく、この前から生活科&総合で勉強しているたくさんの道路標識を見つけて大喜び。
 次に、いすに座って、「交通ルールクイズ」で安全の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

「のほほんクラブ」さんの読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 読書の秋のお楽しみのひとつでもある「のほほんクラブ」さんの読み聞かせがありました。どっぷりとお話の世界に引き込んでいただいたり,本の面白さや楽しみ方を教えていただいたり・・・まさに読書の秋にぴったりのステキな時間となっていました。「のほほんクラブ」の皆さん,本当にいつもありがとうございます!
 『お話の会』は来週26日(月)15時から図書室で行われます。

図書室に秋が来た!(1)

画像1
画像2
画像3
 秋がどんどん深まっていく今日この頃・・・学校の図書室にも『秋』がやってきています。10月と言えばハロウィン。図書室にもかぼちゃのお化けや魔女がやってきているようです。さぁ,みんなで「トリック オア トリート!」

図書室に秋が来た!(2)

画像1
画像2
画像3
 11月1日は『古典の日』ということで,図書室では,古典文学や歴史文学の本が紹介されたり,古典文学コーナーに本が並べられたりしています。秋の夜長にそんな世界に触れてみるのもいいですね。

防犯訓練4

 パトカーにも乗せていただき、マイクを使って話もしていました。
 最後に、中庭で、北警察署の方から「警察の仕事」について、くわしくお話を聞きました。子どもたちからのたくさんの質問にも、丁寧に答えていただきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp