京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up17
昨日:219
総数:1165141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

春季総合体育大会・開会式

画像1
 29日(祝)は、『昭和の日』でした。西京極陸上競技場では、春季総合体育大会の開会式が行われました。

 本校の各クラブ代表の選手団が、プラカード・生徒会旗に先導され、すばらしい行進を見せてくれました。
 試合でも、はつらつとしたプレーを披露してくれることでしょう。健闘を祈ります!



 写真は、開会式ではつらつとした入場行進を披露してくれた「下中選手団」の様子です。
画像2

行進練習・最終確認

 明日に迫った開会式に向けた、行進練習を28日(火)午後から行いました。

 最終確認は、屋上グランドでの練習でした。これまでの練習を振り返り、明日に向けて気合いの入った最終練習になりました。
 狭い屋上グランドで、気迫のこもった元気いっぱいの声が、広い青空に広がっていました。
 がんばれっ、下中選手団!

画像1
画像2

美術部;新作発表

画像1画像2
 体育系の部活動だけではありません、日々活動し、その成果を発表するのは。

 美術部では、昨年に続き作品を完成させました。
 『フラワー(Flower)』と名付けられた作品には、「いろんな色と種類のお花を作りました。似たような色を順番に、グラデーション風に並べました。ハート型の虫食いも探してください。」という説明が、添えられていました。

 地下1階に展示してあります。特別教室へ行くときには、ちょっと眺めてください。


行進練習

 25日(土)剣道部・個人戦から、本年度の春季総合体育大会が始まりました。このゴールデンウィークに、各部とも公式戦が予定されています。

 29日(水・祝)には、西京極総合運動公園で春季体育大会の開会式が行われます。27日(月)朝には、2回目となる行進練習を行いました。開会式に参加する、各部の代表選手が体育館にそろい、元気なかけ声とともに、大きく腕を振りながら行進の練習に汗を流しました。

 次第に近づく開会式本番と公式戦に、気持ちも高まり、行進にも熱が入ります。行進する勇姿を見つめながら、当日の晴天を願いました。
 全校の期待を一身に、元気いっぱいの行進を期待します。


 写真は、体育館で行った行進練習の様子です。
画像1
画像2

3年;いよいよ3週間前!

 沖縄への修学旅行まで、ちょうど3週間になりました。

 2年のときからこれまでに、平和学習を含め様々な事前学習に取り組んできました。

 3年になってからは、班決めやホテルの部屋割り、バスの座席決めとたくさんのことに取り組んでいます。平和セレモニーに向けた千羽鶴折りも、各教室で進められています。鶴を折り紙で折れない生徒に、折れる生徒が教えたり、出来上がったものを修正したりと、平和に込める感謝や決意、まだ見ぬ沖縄への思いを込めた取組を進めています。

 旅行3週間前となった23日(木)には、体育館で、団体行動の訓練を行いました。
 集合・人員点呼、狭い場所での連絡等、様々な場面を想定した団体行動の確認や指導を行いました。生徒たちは、互いに声を掛け合い、テキパキと動き、集合も迅速にできました。後半の時間は、民泊先への自己紹介カードを書きました。

 一人一人が、思い出をいっぱい刻む修学旅行にしてほしいものです。日ごとに、沖縄への気持ちが膨らみ、当日がとても楽しみになってきます。



 写真は、体育館で行った団体訓練《上》、教室で千羽鶴を折る生徒《下》の様子です。
画像1
画像2

1年;自転車通学・部活動本入部 開始

画像1
画像2
画像3
 写真は、気持ちよい挨拶が交わされる「東駐輪場」の1年生《上》、《本入部で活動する1年生中》・《下》の様子です。


 入学以来3週目を迎えています。

 毎日、あちらこちらで元気な声が聞かれるようになっている1年生は、23日(木)から自転車通学が開始されました。
 朝早くから「東駐輪場」では、自転車で登校してきた1年生の賑やかな声が、聞こえてきます。教職員も、駐輪の仕方を改めて指導しています。
 「おはようございま〜すっ。」気持ちのいい朝の挨拶も交わされていました。

 放課後には、入部の決まった部活動で、本格的な活動が始まります。校内だけでなく、第2施設でも、先輩指導を受けながら、元気はつらつな姿を見せてくれるでしょう。
 先輩たちの、張り切った指導も活動をより活発なものにすることでしょう。

 今週末から、秋季大会が始まる部もあります。練習の成果が、精一杯発揮できるようがんばってほしいものです。

平成26年度 前期 代表・専門委員会スタート

 先日の学級委員選挙を受けて、22日(水)、今年度最初の『代表・専門委員会』を行いました。

 自己紹介の後、各委員会とも新しい組織作りです。副委員長、各学年代表、書記などを決めました。

 3学年そろっての活動が、次第に始まります。新入生を迎えた新しいメンバーで、下京中の新しいページを、彩ってほしいものです。


 写真は、大きな拍手が起こる自己紹介中の代表委員会《上》、初めての委員に貸し出しの方法を説明する図書委員会《中》の様子です。
画像1
画像2
画像3

部活動紹介

 新入生のための『部活動紹介』を行いました。

 15日(水)、体育館に集合した新入生は、廊下から聞こえる上級生の声に、そわそわドキドキしていました。
 会が始まると、会場は「し〜ん」と静まりました。キャプテン代表の挨拶のあと、文化系の部活動から、紹介アピールが行われました。
 ショート劇仕立てあり、笑いありと、それぞれに趣向をこらした発表に、あっという間に終了の時間が来ました。

 このあと、部活動見学・体験入部の期間が続きます。3年間続けられるように、しっかりと見学し、自分に合った部活動を見つけてほしいものです。
 
画像1
画像2
画像3

自転車通学者講習会

画像1画像2
 20日(月)は、二十四節気のひとつ『穀雨』です。春雨が百穀を潤すことから名づけられたそうです。雨で潤った田畑は、種まきの好期を迎えます。この時季に、とくに雨が多いというわけではないそうですが、今日は雨降りになりました。穀雨以降、降雨量が多くなり始めるそうです。

 本日放課後、自転車通学希望者を集めて、体育館で『講習会』を行いました。
 講習会では、下京中で自転車通学が許可される理由や通学許可の条件などの説明がされた後、安全教育のビデオを見ました。
 身の回りのどこにでも危険が潜んでいること、自転車に乗ることで交通事故の被害者にも、加害者にもなり得ることなどを、改めて学びました。

 23日(木)から、3学年そろって自転車通学が始まります。交通事故には、十分気をつけ、安全に細心の注意を払ってほしいものです。


 写真は、体育館で行われた『講習会』の様子です。

新入生を迎える会

 入学式から1週間。新入生も、中学校生活に少しは慣れてきたでしょうか。新しい友だちは、出来たでしょうか。

 14日(火)、全校生徒が、初めて体育館に勢ぞろいしました。生徒会が中心になって進める『新入生を迎える会』です。
 練習時間もあまりなかった中、やる気と集中力ですばらしい発表をしました。2・3年生は、「1日も早く下京中の一員として、がんばれるよう全力で応援しています」と歓迎のアピールと歌のプレゼントをしました。
 1年生は、代表から感謝の言葉と合唱を返しました。

 めまぐるしく流れた1週間でしたが、2・3年生の温かい思いに、新入生はちょっぴり、「ほっ」と出来たのではないでしょうか。

 迎える会の後は、生徒会のオリエンテーション。明日は、部活動紹介と、学級の中だけでなく、学校全体の動きへと、活動の場を広げる新入生。いよいよ本格的な中学校生活がスタートします。
 1日も早く下京中の一員として活動できるように、期待してします。がんばれっ、新入生諸君!


 写真は、「教室を少しでも華やかにしてほしい」と送られた鉢植えを受け取る《上》、恒例になったくす玉割りをする《中》、かわいらしい歌声をの前に感謝の言葉を述べる《下》1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式 予行
卒業式 準備
部活動なし 〜17日(木)
3/15 徒歩通学
第9会卒業証書授与式
3/16 1年;学年集会
2年;球技大会
公立高等学校 中期選抜 合格発表
3/17 徒歩通学 → 「自転車通学可」に変更しました。
2年;学年集会
3/18 志 花の式
3/20 春分の日
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp