京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:37
総数:205206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

「みんな合わせて『忍者リズム』です!」

今,年長組では,『忍者リズム』の時間が楽しみのひとつになっています。一学期に『人気リズム』というグループをつくってダンスを楽しんでいたのが,二学期に楽しんだ忍者ごっこと合体して,『忍者リズム』という新たなグループが誕生しました。ダンス担当のアイドル班,楽器班,太鼓班などに役割が分かれています。すべて子どもたちが遊びながら決めました。他にも,司会,音楽,電気,カーテン(アイドルが出てくるときに幕を開ける)係などいろいろあります。ショーの最後にメンバー紹介もします。最後に「みんな合わせて『忍者リズム』です!」と言うのですが,本当にみんなでつくりあげている遊びで,この時間がみんな大好きです。「明日もやりたい!」「毎日やりたい!」という子どもたち。今日はお客さまだった子どもたちも,明日『忍者リズム』のメンバーに加わるようです。明日の『忍者リズム』も楽しみです。
画像1

トントン・・・ギコギコ・・・

画像1画像2
運動会,幼稚園大会,ふかふかレストランなどの行事を友達と一緒にやり遂げてきた年長組の子どもたち。いろいろなことに挑戦したり,根気強く物事に向き合ったりする力が少しずつついてきています。そこで,さらに遊びを通していろいろな感情体験し,経験の幅を広げてほしいと願い,年長組では,今,木工遊びをしています。金づちで木片に釘を打ったり,のこぎりで木を切ったりという遊びです。まだまだ何をつくりたい,というよりも,ただ釘を打つことが楽しい,木を切ることが楽しい,という段階です。また,うまく釘が打てずに曲がってしまったり,一人では木が切れなかったりもします。それでも,今までやったことのない経験だけに,子どもたちの興味は大きく,毎日,トントン・・・ギコギコ・・・という音がテラスから聞こえてきます。次第に,友達に木を持っていてもらったり,うまく釘が打てない友達を助けたりと,友達とのかかわりも出てきています。明日も,トントン・・・ギコギコ・・・楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp