京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up36
昨日:109
総数:617170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

5年 社会見学 5

 午後からの見学は、「ダイハツ工業株式会社 本社(池田)工場」です。
 まず、ホールで映像を見て、「新しい車ができるまで」の流れを学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学 4

 お弁当は、大阪国際空港前のモノレールの駅近くでおいしく楽しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学 3

 最後に、真空パックされた容器を自分でビニル袋を膨らませて詰めました。
 出来上がった自分だけの「オリジナルカップヌードル」、食べるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学 2

 自分だけの「カップラーメン作り」をしました。
 カップに絵を描き、スープや具を自由に選べます。
 
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学

 12月10日に、5年生が、大阪方面に社会見学に出かけました。
 行き先は、まず、「インスタントラーメン発明記念館」です。
画像1
画像2
画像3

車いす体験 4年生

画像1
画像2
画像3
 北区社会福祉協議会の「福祉教育プログラム」の取組の一環として,4年生が車いす体験の学習をしました。
 車いすの扱い方を教えてもらい,グループごとに押して動かしたり,段差にチャレンジしたり,自分で動かしてみたりしました。
 何よりも大切なことは,乗っている人が「足が不自由である」ということをしっかりと理解し,声をかけたりゆっくり動かしたりすることであるということを学びました。

マラソン大会 3

 子どもたちは、自分に合ったペースで、自分のめあてに向かってがんばって走ったことと思います。
 
 保護者の方々には、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
 また、PTA本部役員やPTAの方々には、走路の安全確保や声かけなどのご協力をいただき、本当にありがとうございました。おかげをもちまして、新しいコースでも無事に大会を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会 2

 北山橋からの下り坂では、自然とスピードが出て、足取りも軽やかです。 
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

 あたたかな日差しの中、マラソン大会が行われました。
 今年度、最後となる6年生が、がんばって走っています。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 6

 「将来の夢」の発表では、おうちの方への「ありがとう」の気持ちを言葉にする子もたくさんいました。
 最後に、今まで育ててもらった感謝をこめて「10才のありがとう」を歌いました。

 『これから、20才を迎えるまで、ぼくたち、私たちは、成長し続けていきます。どうか見守っていてください…。』
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp