京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up49
昨日:56
総数:616621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

ユーアイスクエア2016

画像1
画像2
画像3
 20日(土)に佛教大学を会場に,朝鮮初級学校と市内の小学校児童の交流をはかる『ユーアイスクエア2016』が開催され,本校からも7名の児童が参加しました。
 出会ったばかりの人達とグループを組み,4つのミッションをクリアするためにゲームやダンスに挑戦しました。450名もの参加があったそうで,広いメイン会場での全員ダンスは,ものすごい迫力でした。
 花道から出てきた子ども達は,それぞれ「○○が楽しかった!」と言っていました。口コミで広めて,来年はもう少し大勢で参加したいと思いました。

給食週間

 今週は,給食週間です。
 毎日食べている給食が『健康な体作り』に深くかかわっていることを見つめなおし,食べ物について関心をもたせることを主なねらいとしています。
 各学級では,給食に関するメッセージカードをつくり,給食室ホールに掲示します。また,給食委員会では,給食時間にビデオ放送をしたり,昼休みには牛乳パックつめ大会,残飯調べを実施したりします。
 また,3月には,上賀茂保育園と5年生児童が交流給食を実施します。この機会に自分の食生活を振り返ってみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

新1年生 半日入学

 平成28年度入学予定の新1年生の半日入学がありました。
 緊張気味の子どもたちでしたが,お行儀よく椅子に座って,先生のお話をしっかり聞ける子が多く,感心しました。
 名前を呼ばれると,「はい」と返事ができました。また,自分の名前をはっきり言える子もいました。大型絵本や紙芝居を見たり,歌を歌ったり,手遊びをしたりして楽しみました。
 4月の入学式を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

茶器づくり 6年生

画像1
画像2
画像3
 毎年お世話になっている京都精華大学の宮永先生に今年もお越しいただき,6年生が茶器づくりに挑戦しました。熱心に話を聴き,一心不乱に取り組んでいました。焼き上がりが楽しみですね。

6年 市内めぐり 4

 おいしいお弁当を嬉しそうにいただいています。

 昼食後は,またグループ別に下鴨神社や御所・晴明神社などを回り,最終,上賀茂小学校を目指します。

画像1
画像2
画像3

6年 市内めぐり 3

 工事中の二条城を見学しています。
画像1
画像2
画像3

6年 市内めぐり 2

 お昼になりました。
 みんな,時間通りに二条城に到着です。さすが6年生!!
画像1
画像2
画像3

6年 市内めぐり

 今日は,6年生が「京都市内めぐり」をします。
 まずは,中庭に集まって先生の諸注意を聞き,その後グループごとに出発です。

 行き先は,グループごとに清水寺・平安神宮・金閣寺・下鴨神社などです。お昼には,全員が二条城に集まって,お弁当を食べる予定です。
 6年生は,事前に,バスや地下鉄の時刻表を調べて本日を迎えています。どのグループも時間をうまく使って,仲良く目的地を目指してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 楽しい会食 2

 今回の会食のテーマは,「今までお世話になった人へ感謝の気持ちを伝えよう」です。
 出来上がった美味しいお料理をいただきながら,担任の先生に,一人ひとりが手紙を読んで,自分の思いを伝えました。
画像1
画像2
画像3

6年 楽しい会食

 6年生が,家庭科の学習で,最後の調理実習に取り組みました。
 グループごとに話し合って,ロールパンにウィンナーや卵・キャベツの炒め物・ゆでたじゃがいもなどをはさんでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp