![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:218908 |
科学センター学習
テニスボールが割れ、破片を温めたら柔らかいゴムになりました。
二酸化炭素や酸素を液体窒素で冷やすと変化します。(ドライアイス、液体酸素) ![]() ![]() 科学センター学習
昼食です。午前中の話題が聞こえてきました。
お昼休み、外と中、自由行動です。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習
四年生がプラネタリウムから出てきました。五年生と交代です。
中はこんな感じです。 ![]() ![]() 科学センター学習
五年生の展示学習は、いろんなコーナーがあります。
演示実験コーナーでは、空気の力でボールを持ち上げます。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習
音の学習です。
リコーダーが鳴る仕組みの学習でした。 ![]() ![]() 科学センター学習
実験開始。
赤い色水がうねうね出ました。 赤い色水がキノコに見えました。 ![]() ![]() ![]() 中間休み
1〜2年生がサッカーをしています。4〜6年生がいないので,パワーアッフ゜タイムはお休みです。
![]() ![]() 科学センター学習
五年生は展示学習です。人間万華鏡、ボールコースター等々、巡ります。自由行動しています。
![]() ![]() 科学センター学習
4年生はプラネタリウム。
5年生は展示学習。 6年生は実験室です。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習
プラネタリウムの横でだるまさんが転んだをしました。さあ,オリエンテーションが始まりました。
![]() ![]() ![]() |
|