![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:10 総数:218924 |
長縄跳び
1・2年生が跳ぶ時,最初は『見よう見まね』でも,だんだんと上手になってきました。まわす先生も結構な運動量です。
![]() ![]() ![]() 中間 鬼ごっこに参加…
『校長先生,休憩させてあげ!』
『校長先生にタッチされてあげ!』…, 喜んでいいのか悲しんでいいのか,要するに児童に手加減してもらいながら鬼ごっこをしました。 ![]() ![]() ![]() 体育館にもポスターが
教頭先生が,こまめに掲示物の交換をしてくれています。
![]() ![]() ![]() なにする〜?
ボール遊びをするか,それとも…!!?
![]() ![]() ![]() 好きな傘
「傘の一部が透明な理由は?」
クイズのようですが,少しでも前を見やすいように,ですね。 ![]() ![]() ![]() じゃじゃぶり
「おはようございます。」
「今日はじゃじゃぶりですね。」 「じゃじゃぶり」以外に,「ザザぶり」「じゃんじゃん降り」等の表現もあるそうです。 一般的には『土砂降り(どしゃぶり)』だそうです。 ![]() ![]() ![]() 18度
今朝の気温は18度,それほど上がらない見込みです。
![]() ![]() ![]() さようなら またあした 2
お猿にも気をつけて,お家に帰りましょうね。
「先に来る電車に乗る人が,前ですよ。」 雨がパラパラと降っています。 さようなら,また明日! ![]() ![]() ![]() さようなら またあした
「傘のない人は言ってくださいね。」
「置き傘あります!」 「折りたたみ傘があります!」 ![]() ![]() ![]() 放課後学び教室 2![]() わずかな時間も楽しんでいる鞍馬っ子です。 ![]() |
|