![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:10 総数:218920 |
植木鉢は…![]() ![]() 水泳 31度 2
気温31度,水温27度だと,今シーズン一番暑い日だったかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() 水泳 31度
気温31度,水温27度,児童は自分の記録にチャレンジしていました。
「○○メートル!」 先生の声が聞こえました。 ![]() ![]() ![]() パワーアップタイム 2
本校の児童は,毎週ジョギングをしているので,1500メートルの宝ヶ池コースにも慣れてくれると嬉しいです。
![]() ![]() ![]() パワーアップタイム
暑いので,みんなゆっくり(時々歩きながら)5分間走をしました。
夏休みが明けると,8月最終土曜日の午前中は, 宝ヶ池でフレンズ(小規模校合同)チームの 練習会(6・5年生)があります。 ![]() ![]() ![]() AEDの場所![]() 基本的に次の二か所 【職員室】 【体育館】の どちらかで,保管しております。 平日…平日の授業日と 平日の夏季・冬季・春季休業日は【職員室】 休日…土・日・祝・祭日と 夏季・冬季の学校閉鎖日は【体育館】 お知りおきいただければ幸いです。 ![]() 暴風警報に対する非常措置についてのお知らせ
本校においては,台風等により京都市(テレビやラジオにおいては,「京都南部」又は「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「特別警報」又は「暴風警報」が発令された場合には,下記のような措置をとりますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。
記 ・登校前に発令された場合は,「特別警報」又は「暴風警報」が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させてください。 ・在校中に「特別警報」又は「暴風警報」が発令された場合は,ただちに臨時休業とします。ただし,下校の安全が確認できるまで,学校に留め置くこととします。 <想定される発令パターン> 16日(木) 午前に発令 給食を食べずに下校 1校時 開村式 2校時 体育館にテント設営 3校時 もみじ灯篭作り 4校時 〃 午後に発令 給食を食べて下校 5校時 川の観察 または 科学工作 6校時 〃 その後 夕食準備 発令なし 予定どおりに実施 キャンプ(キャンドル)ファイアー お風呂タイム 就寝 17日(金) 早朝に発令 朝食前に下校 サッカー
ほとんどの児童はお部屋で過ごしているようですが,元気にサッカーをする姿も見られました。
![]() ![]() ![]() 登校の様子
「おはようございます。」
蒸し暑いせいか,寝苦しかったのか,いつもより静かな声でした。 ![]() ![]() ![]() 今日も晴れ
今朝も晴れの,蒸し暑い朝です。それでも鞍馬っ子は元気に登校します。
![]() ![]() ![]() |
|